福祉– category –
-
福祉職場管理者として最近の悩み「いつも文句や批判ばかり言っている人に、自分がそうであることを気付いてほしいんだけど、どうしたらいい?」
こんにちは、ブジカエルです。 前回の投稿に続いて、もう一つChatGPTに相談してみました。やはりなかなかの回答だったので、メモしておきます。 【いつも文句や批判ばかり言っている人に、自分がそうであることを気付いてほしいんだけど、どうしたらいい?... -
福祉職場管理者として最近の悩み「不満ばかり言う部下にどう接すればいい?」
こんにちは、ブジカエルです。超久しぶりの投稿です。 今年2月に採用した人が、毎日不満ばかり言います。利用者について、待遇について、シフトについて・・不満・批判・文句が尽きません。 とはいえこの人手不足の中ようやく採用した人にそう簡単に辞めら... -
社会福祉士の生涯研修>基礎研修 II
こんにちは、ブジカエルです。 社会福祉士の生涯研修>基礎研修 IIが始まりました。実際には5月11日からeラーニングの事前受講は始まっていたのですが。 忘れっぽさに拍車がかかっている上に、大学院の方でもやることてんこもりで、収拾がつかなくなりそう... -
社会福祉士の生涯研修>基礎研修 II>実践事例演習Iの事前課題「理論を言語化する」
こんにちは、ブジカエルです。 この記事では、社会福祉士の生涯研修>基礎研修 II>実践事例演習Iの事前課題「理論を言語化する」の取り組み過程について書きます。 【事前課題の内容】 「基礎研修IIワークブック 18 ページ~21 ページ掲載の3つの事例を... -
社会福祉士生涯研修「マクロソーシャルワーク研修」
こんにちは、ブジカエルです。 マクロソーシャルワーク研修を受けました。 【テキスト】 テキストとして使われるのは下記書籍で、研修動画を同時に制作したんだそうです。 リンク 【まずEラーニング】 まずは研修動画を視聴。合計5時間半くらい。研修動画... -
ロールモデルを探す(半ば愚痴)
こんにちは、ブジカエルです。 あなたの職場に、身近なところに、魅力的な先輩や上司はいますか?いるならラッキー。 残念なことに、私の職場には先輩がいません。 私が福祉の仕事に就いて丸5年経ちました。でも、3年と経たないうちに事業所の管理者となり... -
福祉職としての今後のキャリアと目標をマルチ・ポテンシャライト的かつ総合的に考える-2025 Ver.
2025年1月末、相談支援従事者初任者研修を修了をもって、2024年Ver.の記事を一応完結させ、本記事を立てます。 【これまでの経験・経歴】 福祉に転向してからの経験・経歴を整理します。 2019年9月 福祉に転向、障害福祉の事業所に就職 2020年10月 介護... -
福祉サービス事業所の支援会議(と研修)をより効果的に行うために
こんにちは、ブジカエルです。 ファシリテーションが苦手です。今の事業所でも、もう2年以上前から課題のなのですが、ずっとその場しのぎでやってきました。 そろそろ、きちんと取り組もうと思います。ファシリテーションの技術そのものについては、別途ま... -
ケア会議の準備(他機関・他職種との連携、多職種連携チームケアのために)
こんにちは、ブジカエルです。 福祉で連携が大事なのはわかるけど、実際に何をするのが連携なのかわかりにくい・・という状態が長く続いていました。 自分が一つの事業所を任されるようになってから、少しずつわかるようになってきているとは思うのですが... -
社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰ ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ 事前課題2「社会福祉士に共通する専門性の理解」
こんにちは、ブジカエルです。 大学院入試の一次試験が終わったので、社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰの課題取り組みを再開します。 今回は、ソーシャルワーク理論計科目Ⅰ 事前課題2「社会福祉士に共通する専門性の理解」についてです。 【レポート課題...