健康管理
管理人は健康管理士で、食生活アドバイザーです。
会社勤めをしていた時から健康にはこだわっていますが、フリーランスになってみたら、会社員時代よりも一層健康管理をきちんとしないと、と思いました。
在宅ワーカーとして、またPCと一日中向き合う仕事をする者として、健康管理の記事を書きます。
マルチポテンシャライトの人もより良い人生&生き方につながる働き方・キャリア・趣味・健康管理。
管理人は健康管理士で、食生活アドバイザーです。
会社勤めをしていた時から健康にはこだわっていますが、フリーランスになってみたら、会社員時代よりも一層健康管理をきちんとしないと、と思いました。
在宅ワーカーとして、またPCと一日中向き合う仕事をする者として、健康管理の記事を書きます。
2019/7/2
こんにちは、ちょっとしたことですぐ眠りにくくなるブジカエル(@buji_kaeru)です。 日本人の5人に1人は不眠症といわれており、仲間が多いのは心強い限りですが、眠りたいのに眠れないのはとても辛い ...
半年ほど前まで曇りや雨の日には気象病による体調不良で結構困っていたのですが、あることを意識したら気圧の変化に振り回されなくなりました。個人差はあると思いますが、もしかしたらあなたもこれで改善するかも?思い当たる方はぜひご参考ください。
2019/4/26
「ちょっといい気分」を度々味わうことで人の幸福度は上がります。でも、仕事中クサい口臭をずっと嗅がなければならない人は悲惨です。悪臭に苦しみ、幸福度が下がります。各企業様、雇用主様におかれましては、ぜひ従業員の口臭対策に乗り出してください。
2019/4/22 ヴァイオリン
慢性的な痛みは幸福度を下げます。ヴァイオリンを長年弾き続けて首肩の状態が限界に達したようなのですが、ヴァイオリンを諦めたくないので首肩の状態を改善する体操を集めています。
2019/4/21 ヴァイオリン
ヴァイオリン演奏はフロー体験で幸福度を上げてくれるけど、ヴァイオリンを弾いていると首や肩が痛くなって、長年続けると慢性的な痛みで幸福度を下げます。音楽を愛してやまないアマチュアヴァイオリン弾きが幸福度を上げるにはどうしたらいいのでしょうか。
2019/4/5
催眠効果が満場一致で認められるメラトニンについて、基本的なこと、効果・作用、依存性、飲んではいけない人・入手方法等についてまとめました。不眠症・入眠困難持ちの私には抜群に効くメラトニンの、15年あまりに及ぶメラトニン体験談・使用歴付き。
2019/4/3
健康管理士・食生活アドバイザーとしての知見を活かして不眠の対策を立てています。睡眠障害を患いやすいのですが、色々な工夫をすることで病院には一度も行かずにやってきました。私の不眠対策があなたの快眠づくりに役立ったら幸いです。
2019/3/3 ヴァイオリン
こんにちは、ブジカエル(@buji_kaeru)です。 今日は日曜日なので(?)少し気楽に趣味にまつわることを書きたいと思います。 ちなみに金曜から月曜まで夫が出張で不在。 世話のやける大きいお兄ちゃ ...
2019/2/27
歯科検診、受けていますか?お口の健康にこだわる健康管理士が、虫歯&歯周病ゼロを目指して実践しているお口のケアをまとめました。実践している私はもう何年も虫歯・歯周病ゼロ。これで口臭のクレームもゼロに!
2019/2/26 良性発作性頭位めまい症
突然発症した良性発作性頭位めまい症。今後改善と予防を可能な限り行っていくべく、予防につながる健康管理についての記事をまとめたページです。これから更年期という方や、良性発作性頭位めまい症をなるべく防ぎたい方、ぜひどうぞ。
© 2021 ブジカエルブログ Powered by AFFINGER5