こんにちは、ブジカエルです。
英文問題の対策もある程度しておこうと思います。
出題で使われるのは、国際的な機関が発表する文書であることがほとんどのようで、次の試験ももしそうであればありがたいことです。
英文
3つの英文が提示されました。
オバマさん、ケネディさん、リンカーンさんの3名様の演説の原稿らしいです。
(I)
That we are in the midst of crisis is now well understood. Our nation is at war against a far-reaching network of violence and hatred. Our economy is badly weakened, a consequence of greed and irresponsibility on the part of some, but also our collective failure to make hard choices and prepare the nation for a new age. Homes have been lost, jobs shed, businesses shuttered. Our health care is too costly, our schools fail too many — and each day brings further evidence that the ways we use energy strengthen our adversaries and threaten our planet.
These are the indicators of crisis, subject to data and statistics. Less measurable, but no less profound, is a sapping of confidence across our land; a nagging fear that America’s decline is inevitable, that the next generation must lower its sights.Today I say to you that the challenges we face are real. They are serious and they are many. They will not be met easily or in a short span of time. But know this America: They will be met.
(中略)
Starting today, we must pick ourselves up, dust ourselves off, and begin again the work of remaking America.
(中略)
For as much as government can do, and must do, it is ultimately the faith and determination of the American people upon which this nation relies. It is the kindness to take in a stranger when the levees break, the selflessness of workers who would rather cut their hours than see a friend lose their job which sees us through our darkest hours. It is the firefighter’s courage to storm a stairway filled with smoke, but also a parent’s willingness to nurture a child that finally decides our fate.
Our challenges may be new. The instruments with which we meet them may be new. But those values upon which our success depends — honesty and hard work, courage and fair play, tolerance and curiosity, loyalty and patriotism — these things are old. These things are true. They have been the quiet force of progress throughout our history.
What is demanded, then, is a return to these truths. What is required of us now is a new era of responsibility — a recognition on the part of every American that we have duties to ourselves, our nation and the world; duties that we do not grudgingly accept, but rather seize gladly, firm in the knowledge that there is nothing so satisfying to the spirit, so defining of our character than giving our all to a difficult task.
This is the price and the promise of citizenship.
President Barack Obama’s Inaugural Address
(II)
And so my fellow Americans,
ask not what your country can do for you,
ask what you can do for your country.
My fellow citizens of the world,
ask not what America will do fou you,
but what together we can do for the freedom of man.
(III)
It is rather for us to be here dedicated to the great task remaining before us–that from these honored dead we take increased devotion to that cause for which they gave the last full measure of devotion–that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain, that this nation under God shall have a new birth of freedom, and that government of the people, by the people, ( ) the people shall not perish from the earth.
問1 (I)の下線部分を訳す。
解答例
我々が危機のただ中にいるということは、今よく理解されている。
私たちの国家は、暴力と憎しみの広範囲にわたるネットワークとの戦争状態にある。
私たちの経済は、一部の人の貪欲で無責任だけでなく、私たち全体も難しい選択と新たな時代に適した国となる準備に失敗した結果、ひどく弱体化している。
家を失い、雇用が削減され、事業は廃業する。
我々のヘルスケアは非常に高額で、学校の失敗は多すぎる。
そして、私たちのエネルギーの使い方は敵を強化し地球を脅かしているというさらなる根拠が日々もたらされる。
これらは危機の指標であり、データと統計の対象となる。
測定しにくい、しかし深刻なのは、国中で自信を失っていくことである。
アメリカが衰弱していくのは不可避であるという不安に襲われ、次世代は視野を狭めてしまうだろう。
政府ができること、そしてやらなければならないことが何であっても、この国が頼りにするのは結局のところ、アメリカの人々の信義と決断である。
結構ハードだ・・
Google翻訳
我々が危機の真っ只中にいることは、今やよく理解されている。我が国は、広範囲に及ぶ暴力と憎悪のネットワークと戦っている。我が国の経済はひどく弱体化しているが、これは一部の人々の貪欲さと無責任さの結果であるだけでなく、我々が厳しい選択をせず、国を新しい時代に備えられなかったことによる。家は失われ、仕事はなくなり、企業は閉鎖された。医療費は高すぎるし、学校は多くの生徒を失敗させている。そして、我々のエネルギーの使い方が敵を強め、地球を脅かしているという証拠が日々増えている。
これらは、データと統計に表れる危機の指標である。より測定しにくいが、同様に深刻なのは、我が国全体の自信の喪失である。アメリカの衰退は避けられない、次の世代は目標を下げなければならないという不安がつきまとう。
政府ができること、またしなければならないことは何でも、この国が最終的に頼りにするのはアメリカ国民の信念と決意なのです。
問2 (III)の文章( )に入るのはどれか。
- in
- on
- with
- for
- from
リンカーンのあの有名な演説の一節ですよね。
人民の、人民による、人民のための・・とくれば、from一択。
これはおまけの問題か?
問3 (I)(II)(III)の3つの文章の下線部分が基づく共通の考えとは。
(I)(II)(III)の3つの文章の下線部分は、国民・市民と政府との関係に関して、共通の考えに基づいている。それはどのようなものか、書きなさい。
民主主義、ですかねえ・・?
問4 This is the price and the promise of citizenship.とは何か。
これを説明しろということですが。
これもまた結構ハードではないかと・・。
This is the price and the promise of citizenship.
訳すと「これが市民権の対価と与えられるものである」。
具体的に説明するには、前の段落が丸ごと必要そうです。
我々の挑戦は恐らく新しい。
我々が用いる手段/道具も恐らく新しい。
しかし、我々の成功が頼みとするこれらの価値は、正直、勤勉、勇気、公正、寛大、好奇心、誠実、愛国心といった、古いものだ。これらは正しい。これらの価値は、我々の歴史を通じて進歩を静かに後押ししてきた。
そこでつよく求められるのは、これらの真実に対するリターンだ。
今我々に求められているのは、責任の新しい時代、すなわち我々には我々や我々の国家、世界に対して義務があるという、アメリカ人一人一人の認識だ。
その義務は、嫌がって受け入れないのではなく、むしろ喜んで受け入れ、困難な課題に全力を注ぐことほど精神を満足させるものは他にないという我々の信念を強固にしていく必要がある。
すると、対価は「正直、勤勉、勇気、公正、寛大、好奇心、誠実、愛国心といった価値」、保証されるのは精神の満足・・なのか??
いやー、難しいでしょこれ・・
問5 (II)は誰の発言か。
- リンカーン
- ケネディ
- クリントン
- カーター
2のケネディ。
問6 (III)は誰の発言か。
- リンカーン
- ケネディ
- クリントン
- カーター
1のリンカーン。
終わりに
本問は2020年度の問題で、わりと最近の問題だけれども、この後はこんな感じではないので、私が受けるときはこんなんではないことを祈ります。