2019年– date –
-
マルチ・ポテンシャライトとは何か|天職が複数見つかってしまう私たちの特性
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この数日はこの本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてきま... -
自分に合う生産性システム|マルチ・ポテンシャライトとしての人生設計(3)
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてみるこ... -
働き方について考える|マルチ・ポテンシャライトとしての人生設計(2)
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてみることにしま... -
自分の価値観を整理|マルチ・ポテンシャライトとしての人生設計(1)
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてみることにしま... -
更生保護まとめ|人生の再出発を誰でもできる社会
こんにちは、ブジカエルです。 差別のない世の中になればいいと、本気で考えています。 というわけで、この記事では更生保護関連についてまとめました。 【更生保護とは】 罪を犯した人は、裁判を終え、処分を受けた後、いずれ社会に戻ってきます。犯した... -
人生の再出発を誰でもできる社会
こんにちは、ブジカエルです。 刑期を終えて出所した人が、普通に受け入れられる社会になるといいと思っています。 LGBTQ、障害者といった人たちは、差別されたり排除されたりしがちですが、そういうことがなくなるといいと思います。。 NHKハートネットTV... -
ヴィースバーデンでブラームスが訪れたレストラン・Beau Site|ブラームスをたどる旅
1883年、ブラームスはヴィースバーデンでひと夏を過ごし、交響曲第3番を作曲しました。 この滞在期間中に訪れたとされる、Beau Siteというレストランをご紹介します。 【Beau Siteの所在地】 かつてBeau Siteだったレストランの場所は、Nerotal 66, 65193 ... -
ヴィースバーデンでブラームスが滞在した家|ブラームスをたどる旅
1883年5月、ブラームスは旅先で50歳のお誕生日を迎えた後に、リューデスハイムに住むベッケラート家に寄ってから、ヴィースバーデンへ移動。ここでひと夏を過ごし、交響曲第3番を作曲しました。 【ブラームスハウス、とは書いていないけれど・・】 ヴィー... -
ヴィースバーデン:交響曲第3番作曲&演奏|ブラームスをたどる旅
1883年の夏、ブラームスはヴィースバーデンで過ごしました。 ライン河に面した美しい保養地での休暇中に作曲された交響曲第3番は、音楽史上においても重要な作品となります。 【交響曲第3番、またの名を「ヴィースバーデン交響曲」】 ブラームスは交響曲第... -
ブログ運営のケーススタディ:昔Gooブログでブログを書いていて、改めてブログをまた始めようと考えた場合
こんにちは、ブジカエル(@buji_kaeru)です。 最近、夜ジョギングで田んぼに行ってもカエルの鳴き声が少ないことが気になっています。 暑すぎて茹でガエルになってしまったか? 暑すぎて土に潜って夏眠しているカエルが多いのか? 後者であることを願いま...