人生・キャリア– category –
-
修士論文を書く間にお世話になった記事等
こんにちは、ブジカエルです。 今年は25年以上ぶりに修士課程に入り、日々試行錯誤しています。昔と違って多くの研究者がそのノウハウを公開してくださっているので、色々な記事にお世話になりつつ書いています。 そうした記事をブックマーク的に記録して... -
国家資格キャリアコンサルタントの更新講習スケジューリング|第2期
こんにちは、ブジカエルです。 国家資格キャリアコンサルタントの試験に合格し、登録した後もキャリアコンサルタントと名乗り続けるためには、一度登録後も5年ごとに更新しなければなりません。 そのスケジュールについてまとめました。 これから国家資格... -
事前課題レポート|キャリアコンサルタント更新講習(技能講習)《キャリアコンサルティングの導入と実践》
こんにちは、ブジカエルです。 キャリコン更新講習の事前課題が講習当日の1週間前になって送られてきました。脳内9割方は修士論文のことでいっぱいなのですが、締め切りが1週間後なので、こっちを優先します。 【レポートの書き方を確認】 1200字のレポー... -
大学院に入学したので今後の予定と活動の記録
こんにちは、ブジカエルです。2025年4月、2つ目の大学院修士課程に入学しました。 「大学院修士課程に入学することになったので予定を立ててみる」の記事を引き継ぎ、続きはこの記事で予定を立てつつ活動の記録をしていきます。 【4月】 大学院 1日~学生... -
修士論文ができるまでのつまづきの記録|放送大学大学院修士課程で
こんにちは、ブジカエルです。 大学院に入学するのは4月からなのですが、自分で進められるところは進めておこうと思って、毎日それなりに進めています。 とはいえ、最後に論文を書いてから25年。早速つまづいています。 入学すれば、指導担当教員の先生に... -
論文を書くのに使うツールをメモ
最近、25年ぶりくらいに論文をまた書き始めました。 四半世紀ぶりとなるとやはり、隔世の感があります。以前にはなかったツールがたくさん。 物忘れが激しいので、メモしておくことにしました。 【論理の飛躍を確認する】 ChatGPT 本当にすごい。 プロンプ... -
ロールモデルを探す(半ば愚痴)
こんにちは、ブジカエルです。 あなたの職場に、身近なところに、魅力的な先輩や上司はいますか?いるならラッキー。 残念なことに、私の職場には先輩がいません。 私が福祉の仕事に就いて丸5年経ちました。でも、3年と経たないうちに事業所の管理者となり... -
福祉職としての今後のキャリアと目標をマルチ・ポテンシャライト的かつ総合的に考える-2025 Ver.
2025年1月末、相談支援従事者初任者研修を修了をもって、2024年Ver.の記事を一応完結させ、本記事を立てます。 【これまでの経験・経歴】 福祉に転向してからの経験・経歴を整理します。 2019年9月 福祉に転向、障害福祉の事業所に就職 2020年10月 介護... -
大学院修士課程に入学することになったので予定を立ててみる
こんにちは、ブジカエルです。2025年4月に、大学院修士課程に入学することになりました。 生活をあまり忙しくしたくないので、大学院とそれ以外のことの重要な用事等があまり重ならないように、無理なく進められるようにしたいと思います。 【4月の入学ま... -
大学院入試対策:面接試験、面接試問、口頭試問、口述試験
一次試験を確実に突破したという感触はないものの。一次試験の合否がわかる前に、対策の内容をある程度把握しておいてもバチは当たるまい。 ということで、面接試験の対策についてまとめておくことにしました。 【参考資料を探す】 中央大学ウェブサイト上...