こんにちは、ブジカエルです。
生涯研修を受け始めましたが、認定社会福祉士を目指して大学院コースでも良かったのかなとか考えたり、そうすると仕事をフルタイムからパートタイムに変えるのもありなのかなと思ったり・・
・・と、迷い揺れつつ進める研修受講の記録です。
全体を把握した上で進めるメリットは大きい、
それに、記録しておかないと、どうなっているのか忘れてしまう・・
使うシステム
生涯研修に関わるシステムは複数あります。
日本社会福祉士会 e-ラーニング講座
https://jacsw.informationstar.jp/
このシステムでは、パスワードをGoogleなんとかに登録できなくて、所与のパスワードを毎回手打ちで入力しなければならないのがクソ面倒くさい。
生涯研修制度管理システム
https://jacsw.csw-tms.jp/user/index.php
県の社会福祉士会研修受講システム
https://ls.kacsw.or.jp/my
基礎研修I 概要
今年はとにかく、基礎研修I。
「受講案内」の日程表の内容で全部かと思ったら、日本社会福祉士会のeラーニングシステムの中に、日程表にはない課題があるようなないような・・
と思ってやや混乱しましたが、日程表の内容が、システム掲載コンテンツのどこに対応しているのか、丁寧に追ったら合点がいきました。
やること
- 集合研修1の事前課題 レポート2つ
- eラーニング講座視聴
- 集合研修1
- 先輩社会福祉士に聞く(職場で、Zoomで)
- 集合研修2の事前課題 レポート6つ提出(~11月)
- eラーニング講座視聴
- 集合研修2
集合研修1
やったこと
- 生涯研修制度独自科目
eラーニング講義視聴3つ、計約180分
「生涯研修制度」 6/10 済み
「日本社会福祉士会の組織」 6/10 済み
「社会福祉士会のあゆみ」 6/10 済み - ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ
「社会福祉士に共通する専門性の理解」
講座視聴前チェック 6/21
eラーニング講義視聴(90分弱) 6/22 済み
テスト 6/22 済み - 権利擁護・法学系科目Ⅰ
「倫理綱領・行動規範の理解」
講座視聴前チェック 6/22~23
eラーニング講義視聴(90分弱) 6/24 済み
テスト 6/24 済み
個人ワーク
実践を80~100字程度で表現する。
倫理綱領のどの倫理基準にあたるかまとめる。
実践を文字で表現し、倫理綱領と丁寧に照らし合わせる。
所感ー基礎研修Ⅰ>集合研修1の結び
資格取得後の研修を楽しみにしていました。
今のところ、期待通りかと。
生涯研修を受ける中で、今後自分が福祉専門職として成長していくために、どのように研鑽を積んでいけばいいのか、きちんと考えることができるように思います。
集合研修2
集合研修1を終え、大学院入試の一次試験も終わったので、集合研修2に向けての学びを始めます。
やることは主に以下の通り。
- 集合研修2
やったこと
- eラーニング2講座の視聴(2時間38分)(6/22)
↑早めに視聴してしまっていた。もはや記憶もない・・もう1回聴こうかな・・ - 事前課題 SW理論系科目Ⅰ 事前課題2 レポート番号103(10/7)
- 先輩社会福祉士に聞く(10/13)
- 所属組織以外のソーシャルワーク実践についてレポート2本(10/14)
- 事前課題 権利擁護・法学系科目Ⅰ 事前課題1 レポート番号106(10/14)
- 先輩社会福祉士に聞く(職場で:11/6)
- 所属組織のソーシャルワーク実践についてレポート(11/18)
- 集合研修2の事前課題 レポート6つ提出(11/18)
レポートは、それなりにちゃんと取り組んだつもりではありますが、そんなにハイレベルなことを書かなくてもOKなような印象があるので、そんなに時間をかけないで書き上げました。
(つづく)