MENU

断捨離!捨てる/捨てないの考え方と基準メモ〈まとめ〉

断捨離するうさぎとカエル

こんにちは、ブジカエルです。

私は整理整頓、片付けがあまり得意ではありません。
すごく苦手で汚部屋に暮らしているというほどではないのですが。

40代も後半に入り、人生120年と思いつつもそろそろ終活も視野に入る中、身辺整理の櫃調整を感じる機会が増えました。

自分なりに整理整頓について整理し(しつこいな)、まとめておくための記事です。

目次

色々読んで、試してきたけれど・・

山下さんの断捨離本、こんまりさんのときめく片付けの本、ドイツ流の片付けの本、風水系の片付け本、中谷彰宏さんの整理の本等、色々な本を読んで多少は学び実践してきて、若い頃よりは随分マシになったとは思うのですが、油断すると身辺がごちゃっとなりがち。

結局、私にとっては物の整理整頓がダイエットと同様、永遠のテーマなのかもしれません。

断捨離:布編

私たちの生活は多くの布に支えられています。

手元に置いておく布の取捨選択、処分についての記事はこちら。

あわせて読みたい
断捨離!捨てる/捨てないの考え方と基準メモ〈布編〉 私たちの生活は多くの布に支えられています。手元に置いておく布の取捨選択、処分についてまとめました。

断捨離:服編

服って、布でもあるのですが、身にまとうからか?特別。

昔から衣装持ちで、その上、20年以上捨てられない服がありました。

今日(2022年2月28日)、かなりの数をまとめて、古着屋さんに渡してきました。

捨てられるかどうかって、結局のところ、やっぱり心理的な課題に尽きるんですよね。

自分にどう納得させるか。
どういう考え方をすれば、折り合えるか。

今回も、中谷彰宏さんの本に助けてもらいました。

断捨離:紙編

私たちの生活には多くの紙(書類)が入り込みます。

手元に置いておく紙の取捨選択、処分についての記事はこちら。

あわせて読みたい
断捨離!捨てる/捨てないの考え方と基準メモ〈布編〉 私たちの生活は多くの布に支えられています。手元に置いておく布の取捨選択、処分についてまとめました。

(つづく)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる