MENU

問題53|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ④精神保健福祉の理論と相談援助の展開

勉強するウサギのイラスト

こんにちは、ブジカエルです。

2023年2月、社会福祉士の試験に合格したと思われるので、精神保健福祉士国家試験に向けての学びを始めました。

この記事では、過去問題をしゃぶり尽くします。

↓過去問題はここ↓
社会福祉振興・試験センター>精神保健福祉士国家試験>過去の試験問題

事例問題2

次の事例を読んで、問題について答えなさい。
〔事例〕
Cさん(25歳、男性)は、19歳の時に友人に勧められて覚醒剤を使用し、警察に逮捕され、その後、保護観察処分を受けた。保護観察期間が終わってからは、その友人とも距離を置き、就職して23歳の時に結婚して子どもも生まれた。ところが新しい上司との相性が悪く、ミスを叱責されたことから口論となって仕事を辞め、再び覚醒剤を勧めた友人と会うようになった。働かずブラブラしているCさんをみた妻は、子どもを連れて家を出てしまった。Cさんは、失意と孤独から抑うつ状態に陥り、覚醒剤を再使用したいという欲求にかられ、精神科クリニックを訪れた。診察した医師はクリニックで実施しているSMARPP(せりがや覚せい剤依存再発防止プログラム)への参加を勧め、担当のD精神保健福祉士がプログラム導入のための面接を行った。Cさんは、面接室に座るなり、「保護観察の時にも更生プログラムを受けた。本当に効果があるんですか」と疑心暗鬼な様子で尋ねた。D精神保健福祉士はCさんがクリニックに来たことをねぎらい、面接を始めた。(問題52)
Cさんは、D精神保健福祉士との面接を経て、プログラムに参加することになった。プログラムを始めたばかりのCさんは、身体もつらそうで緊張した面持ちだったが、
「妻からは、『覚醒剤を勧めた友人と縁を切って、働くようになったらまた一緒に暮らしても良い』と言われた。頑張って妻と子どもに回復した姿を見せたい」と週1回の参加を続けた。4週目には、薬物の再使用の「引き金」について考えるプログラムに参加した。Cさんは自分の「引き金」が対人関係のつまずきと考え、D精神保健福祉士やほかのメンバーと一緒にその対処方法について確認した。(問題53)
その後、順調にみえていたCさんだったが、プログラムが始まって2か月が過ぎた頃からイライラしてプログラムのメンバーと何度か言い争う姿がみられた。心配したD精神保健福祉士が、Cさんと面談すると、「妻と子どものことを考えると、もう絶対覚醒剤はやってはいけないと思うが、ふとした時にまた無性に覚醒剤を使いたいと思うことがある」「妻と子どもに会いたい」と訴えた。(問題54)

目次

問題53 次の記述のうち、Cさんと確認した対処方法として、適切なものを1つ選びなさい。

  1. 特に予定を入れずに毎日を気ままに過ごす。
  2. 覚醒剤を使用したくなる場面を徐々に増やす。
  3. お酒を飲んでリラックスする。
  4. 誰とも連絡を取らず、一人で過ごす。
  5. 深呼吸して気分を変え、妻と子どもの写真を見る。

設問について

薬物再使用の「引き金」について考えるプログラムにおいて、断薬の継続に向けて、参加者自身による適切な対処方法の検討を支援する。

各選択肢について

選択肢1:特に予定を入れずに毎日を気ままに過ごす。

×

特に予定を入れずに毎日を気ままに過ごすと、退屈等による薬物再使用のリスクが高まる。

選択肢2:覚醒剤を使用したくなる場面を徐々に増やす。

×

SMARPでは、治療の継続によって、覚醒剤による弊害を減らしていくために、覚醒剤を使用したくなる場面を減らす方向性で進める。覚醒剤を使用したくなる場面を増やすのは逆効果。

選択肢3:お酒を飲んでリラックスする。

×

アルコール依存のリスクも高めてしまう。

選択肢4:誰とも連絡を取らず、一人で過ごす。

×

孤独感から覚醒剤を再使用のリスクが高まる。

選択肢5:深呼吸して気分を変え、妻と子どもの写真を見る。

Cさんにとって、妻と子供はプログラム継続、覚醒剤を不使用の内発的な動機になる。

正答

5(深呼吸して気分を変え、妻と子どもの写真を見る。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる