ブジカエル– Author –
このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら
-
問題28|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題28 次の記述のうち、精神保健福祉士が行う権利擁護における発見機能として、適切なものを1つ選びなさい。】 生活費の管理に課題を抱えるクライエントに対し、日常生活自立支援事業の活用を促す。 退院後に単身生活を控えているクライエントに対し、... -
問題27|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題27 次の記述のうち、精神科医療機関に勤務する専門職が患者に対して行う業務として、正しいものを1つ選びなさい。】 公認心理師は、主治医の指示がなくても心理検査や心理療法を実施することができる。 薬剤師は、医師等の処方箋に疑わしい点がある... -
問題26|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題26 相談援助過程におけるインテークに関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。】 面接は複数回に及ぶ場合がある。 クライエントとの契約から始まる。 クライエントの主訴を明確化する。 クライエントと一緒に援助計画を考える。 ラポー... -
問題25|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題25 相談援助の理念に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。】 自立支援とは、不十分な生活スキルを訓練して克服し、地域での暮らしを可能にするための実践的理念をいう。 ノーマライゼーションとは、障害者が地域において普通の生活を... -
問題24|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題24 「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」(2014年)におけるソーシャルワークに関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。】 実践に基づいた専門職であり学問である。 原理の一つに社会正義がある。 集団的権利ではなく個人の権利... -
問題23|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題23 次の記述のうち、ソーシャルワーカーのコーディネーターとしての役割を説明するものとして、適切なものを1つ選びなさい。】 クライエントの生活を支援するために、専門職間の連携を図り、連絡調整を行う。 クライエント自身が問題を解決すること... -
問題22|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題22 次の記述のうち、社会福祉士及び介護福祉士法制定の背景として、適切なものを1つ選びなさい。】 社会福祉基礎構造改革の議論が行われ、個人の多様な需要に対し、地域での総合的な支援のための人材が求められた。 障害福祉サービスにおいて、ケア... -
問題21|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題21 次のうち、2010年(平成22年)の精神保健福祉士法改正で精神保健福祉士の義務等に、新たに設けられたものとして、正しいものを2つ選びなさい。】 信用失墜行為の禁止 資質向上の責務 名称の使用制限 秘密保持義務 誠実義務 設問について 精神保... -
問題20|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題20 次の記述のうち、「WHOの手引き」で推奨されている、自殺が生じた際の責任ある報道の在り方として、正しいものを1つ選びなさい。】 報道記事を目立つところに配置する。 発生した場所の詳細を伝える。 自殺がよくある普通のこととみなす言葉を使... -
問題19|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題19 日本いのちの電話連盟に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。】 フリーダイヤル相談を行う。 自殺対策基本法の成立を受けて創設された。 一般市民への自殺予防に関する普及啓発事業を行う。 ひきこもり専門のデイケア事業を行う。...