ブジカエル– Author –
このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら
-
自己開示が苦手な利用者さんへの支援アイディア集|就労移行支援
何年も仕事から離れていたり、ひきこもり期間が長く仕事経験がなかったりすると、自分について話したくない、自分について質問されたくない、という気持ちが強くなることがしばしばあるようです。 障害の有無に関わらず誰でも秘密にしておきたいことはある... -
就労移行支援事業所の中で働く人(専門職)について
この記事では、就労移行支援事業所での中で働いている人の職種(専門職)についてまとめます。 【主な人員配置】 障害者総合支援法に基づき運営される事業所では、配置すべき専門職が決められており、その利用者に対する割合も決められています。 就労移行... -
就労移行支援事業とは?障害者で一般就労を目指す人のための福祉サービス
この記事では、就労移行支援の概要についてまとめました。 これから就労移行支援サービスの利用を考えている方や、この分野でキャリアを積んでいきたい方の学び、ベテランさんの基礎学び直しのご要望に応えられるページになったら幸いです。 【就労移行支... -
統合失調症の利用者さんへの支援アイディア集|就労移行支援
こんにちは。 就労移行支援事業所で就労支援員として働いているブジカエルです。 人口のおよそ1パーセントの人が発症すると言われている「統合失調症」。勤務先には現在2人の統合失調症の方がいて、過去にも何人かいました。 統合失調症の方たちにはどんな... -
マルチ・ポテンシャライトとは何か|天職が複数見つかってしまう私たちの特性
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この数日はこの本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてきま... -
自分に合う生産性システム|マルチ・ポテンシャライトとしての人生設計(3)
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてみるこ... -
働き方について考える|マルチ・ポテンシャライトとしての人生設計(2)
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてみることにしま... -
自分の価値観を整理|マルチ・ポテンシャライトとしての人生設計(1)
こんにちは、ブジカエルです。 エミリー・ワプニックさんという人の『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本がなかなか良かったので、この本の内容に沿って自分の今後の人生について考えてみることにしま... -
更生保護まとめ|人生の再出発を誰でもできる社会
こんにちは、ブジカエルです。 差別のない世の中になればいいと、本気で考えています。 というわけで、この記事では更生保護関連についてまとめました。 【更生保護とは】 罪を犯した人は、裁判を終え、処分を受けた後、いずれ社会に戻ってきます。犯した... -
人生の再出発を誰でもできる社会
こんにちは、ブジカエルです。 刑期を終えて出所した人が、普通に受け入れられる社会になるといいと思っています。 LGBTQ、障害者といった人たちは、差別されたり排除されたりしがちですが、そういうことがなくなるといいと思います。。 NHKハートネットTV...