MENU

マルチ・ポテンシャライトが忙しくなるのは必然か?

岐路に立つカエルのイラスト

こんにちは、ブジカエルです。

エミリー・ワプニックさんの『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本を読んで以来、色々なことを並行して進めることに対してネガティブな感情は持たなくなりました。

でも、自分はマルチ・ポテンシャライトだからと自覚し開き直った結果、益々忙しくなっていくような気が・・。

 

目次

2021年4月~6月を振り返る

2021年の第2四半期、2021年度の第1四半期も終わり、この期間の成果を振り返りたいと思います。

マルチ・ポテンシャライトにありがちな傾向だと思いますが、私の人生も変化に富んでいます。その人生の中においても、色々な出来事があって忙しい時期でした。

新たな取り組み

  • 仕事
    新たな業務に挑戦。これがまぁ大変。時間的にも、精神的にも。
  • 社会福祉士養成通信課程
    日常のお勉強にはそれなりに時間がかかります。
    6月上旬にはレポートの第1回提出の期限があり、それなりに大変でした。
  • 園芸講座
    4月スタートの新たな習い事。
    月1なのでそんなに大変ではないけれども、それなりに負荷になるとも言えます。
  • オーケストラ
    5月に本番があり、今は役職にはついていないけれども、本番はそれなりに大変でした。
    本番が終わると新たな曲に取り組むので、譜読みなどはそれなりに大変です。また、次の曲の楽譜の製本もしないといけないので、面倒くさいです。
    6月には、よそのオケに賛助出演しました。
    練習や本番会場が遠い上に、大変な曲目で、練習や通うのがすごく大変でした。

やりたくて続けていること

  • 放送大学
    もうかれこれ8年目?9年目?慣れたものの、一定の負荷はかかります。
    5月には通信課題の提出期限があり、それなりに頭は使うし時間もかかったのでした。

  • これもレッスンは月1なのでそんなに大変ではないけれども、練習があまりできなくて先生に申し訳ないという気持ちが生じます。
  • 英語
    今年の1月から、英語を毎日少しだけ勉強しています。
    10分~15分という本当に短い時間ですが、毎日続けるとそれなりにいいことがある気がします。
  • 読書
    本の虫なので読書はやめられません。
    勉強する時間を社会福祉の方にまわしているので、読書の時間は主に精神疾患の本を読んでいます。
    本当は、人類の進化や歴史の本も読みたい、もっと言えば小説やエッセイも読みたいのですが、さすがに時間が足りません。

その他、それなりに時間必要な習慣

  • 新聞
    以前より時間をかけていませんが、なるべく毎日、新聞を読んでいます。
    世の中も変化に富んでいるなぁと思うのです。
  • 入浴
    以前は5月にもなればシャワーだけになっていましたが、コロナ予防の免疫向上のためにと思って毎日湯船に浸かっています。シャワー浴の倍、時間が必要です。

義務的なこと

我が家の家事の分担は、私に偏っています。

地域的にも年代的にも「家事は女がやるものだ」という固定観念の中で育った夫と結婚した私が悪いとも思うし、そんな夫でも多少は家事ができるようになったので再教育頑張った自分えらいとも思うのですが。

そんなわけで、日々の片付け・掃除、洗濯、食料や日用品の買い出し、食事作りは私の担当。

おわりに

やりたいことがありすぎて1つに絞れないと、忙しくなるのは必然なような気もするのですが、穏やかに緩やかに過ごしているマルチ・ポテンシャライトな人もきっといますよね。でも、暇な時間をたっぷり持つマルチ・ポテンシャライトっているのだろうか?

マルチ・ポテンシャライトの特性を考えれば、忙しいのは好きではなくても、色々なことやりたいので、気が付けば生活は忙しなくなるのは、必然のようにも思います。

いいんだか悪いんだか・・

毎日、「やりたいこと」「やるべきこと」「やらなければならないこと」のバランスを取りながら、なんとか生きています。

濃密な人生だとは思うのですが、時々時間のやりくりが大変で、慌ただしくて、少し辛いような苦しいような・・。

首が回らなくなってきたら、またエミリー・ワプニックさんの『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』で復習して、やりたいことをできるだけやりながら生き続けてみようかと思っています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる