雑多な– category –
生活と仕事(的なこと)の、ちょっとした技や経過のメモ、備忘録です。
-
WING(AFFINGER5)でできる文字装飾、タグ付け
WordPressのテーマ「WING(AFFINGER5)」で簡単にできる文字装飾をこの記事にまとめました。HTMLやCSSについてよく知らなくても、これだけのタグを設定できるのはすごいことです。 -
WING(AFFINGER5)でできる文字装飾、スタイル付け
WordPressのテーマ「WING(AFFINGER5)」で簡単にできる文字装飾をこの記事にまとめました。HTMLやCSSについてよく知らなくても、これだけのスタイルを設定できるのはすごいことです。 -
【無料&インストール不要】画像加工ツール《Canva》を使ってみた。
使い勝手の良い【無料の】画像加工ツール巡り中。今回はCanvaを使ってPhotoshop Express Editorとの比較しました。アドビさんごめんなさい。アフィリエイトで収入が増えたらお金を出してPhotoshopを使うか、Canvaを使うか・・。 -
#初心者ブロガー(しかも #twitter苦手)がtwitterを活用するには
SNSは苦手。でもブログやアフィリエイトをやっていく上では上手に活用していかないと、と一念発起。長年Web屋をしていたけど自分のためのSNS活用については初心者の管理人が、まずはtwitterの活用方法について、学び、考え、まとめました。 -
ブログでより良い書評記事を書くために読みたい本7冊まとめ
ブログで書評記事を書くために、書評についての学びをもっと深めたいと思ってリストアップしました。縁あって出会った本を、これ以上ないくらいに味わい尽くせるようになるために、書評に関する書籍7冊を厳選しました。 -
【まとめ】エックスサーバーで、新規ドメインで、WordPressでサイトを立ち上げるときにやること
エックスドメイン・エックスサーバー&WordPressでサイトを新規に立ち上げる際の、必要な作業と手順を、チェックリスト的にまとめました。どんなサイトでも、サーバ側とWordPress側で必ずやることリスト。 -
アフィリエイトやるぞと決めて1か月、振り返りと雑感
アフィリエイトをやる!と決めて約1か月。ページビューは寂しい限り&収益はゼロですが、一応振り返ってみました。戦略もなにも、ってくらいアフィリエイト初心者なので、とりあえず無心に色々調べ記事を書き続けた1か月でした。 -
書評テンプレート作成 (3):書評テンプレート完成版掲載!
書評テンプレートの完成版Ver.1を掲載しました。メンテナンスは必要に応じて行い、バージョンアップしたら別記事で掲載していきます。クオリティの高い書評記事を効率よく書くための書評テンプレートです。ぜひご利用ください! -
書評テンプレート作成 (2):書評の書き方を調べる
先日自ら課題として設定した「書評のテンプレートを作る」の取り組み第2回。今回は、書評の書き方の具体的な方法を調べました。できるだけクオリティの高い記事を、効率良く書くための学びの第二歩。 -
書評テンプレート作成 (1):テンプレート作成のための準備
このブログでは書評記事も書くつもりですが、書評の書き方を学んだことがなかったので、先日自ら課題として設定した「書評のテンプレートを作る」に取り組みます。今回はまず、書評テンプレート作成の前準備から。