MENU

問題19|第21回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援

勉強するウサギのイラスト
目次

問題19 次の記述のうち、施設コンフリクトの説明として、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 労働時間の増加した施設職員の生活満足度が低下すること。
  2. 福祉施設の新設に際して地域住民から反対運動が起こること。
  3. 同一施設内の部署間において意見対立が生じること。
  4. 施設職員が自身に求められる複数の役割間の矛盾に思い悩むこと。
  5. 特定の障害のバリアフリー化が他の障害にとっての新たなバリアとなること。

設問について

施設コンフリクトの意味を問う問題ではあるものの、正答以外の選択肢の内容についても理解しておきたいところ。

各選択肢について

選択肢1:労働時間の増加した施設職員の生活満足度が低下すること。

×

労働時間が長いと生活満足度が下がるという調査結果はあるけれども、特にそれを意味する用語はないと思われる。

選択肢2:福祉施設の新設に際して地域住民から反対運動が起こること。

施設コンフリクト、人権摩擦、NIMBY。

中央法規当該科目テキスト(第3版)では、p10-11、p325-326で施設コンフリクトについての記載がある。

施設コンフリクトは、一般的に「社会福祉施設の新設などにあたり、その存立が地域社会の強力な反対運動に遭遇して頓挫したり、あるいはその存立の同意と引き換えに大きな譲歩を余儀なくされたりする施設と地域の間での紛争事態」と概念づけられている。

大阪市社協「施設コンフリクトの解消に向けて―人権の視点からの期待と提案―」

選択肢3:同一施設内の部署間において意見対立が生じること。

×

これは普通のコンフリクト。

選択肢4:施設職員が自身に求められる複数の役割間の矛盾に思い悩むこと。

×

これは役割葛藤。

選択肢5:特定の障害のバリアフリー化が他の障害にとっての新たなバリアとなること。

×

これはバリアフリー・コンフリクト。

例えば、点字ブロックによって、車いす利用者が移動しにくくなる、高齢者がつまずく。段差の解消によって、白杖使用者の手がかりがなくなる、等。

異種の障害間での擦り合わせの機会は少なく,障害のない人もそこに積極的に介入することが難しいそうで。だから多様性が重要だって話か。

正答

2(福祉施設の新設に際して地域住民から反対運動が起こること。)

第21回 精神保健福祉士 国家試験 全問題はこちら

あわせて読みたい
第21回 精神保健福祉士 国家試験対策 過去問題しゃぶり尽くし 【(1) 精神疾患とその治療】 問題1 神経系の構造に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 問題2 次のうち、パニック障害でみられる症状として、正しいも...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる