MENU

問題29|第21回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤

勉強するウサギのイラスト

こんにちは、ブジカエルです。

2023年2月、社会福祉士の試験に合格したと思われるので、精神保健福祉士国家試験に向けての学びを始めました。

この記事では、過去問題をしゃぶり尽くします。

↓過去問題はここ↓
社会福祉振興・試験センター>精神保健福祉士国家試験>過去の試験問題

目次

問題29 次の記述のうち、トランスディシプリナリ・モデルによる多職種チームに関する特徴として、適切なものを1つ選びなさい。

  1. チームリーダーである医師の指示により、各専門分野の役割を実行する。
  2. 各職種の専門性をいかし、チームの意思決定に主体的に関与する。
  3. 専門分野別に目標を設定し、支援する。
  4. 共通の達成課題を掲げ、各専門職の役割代替が認められる。
  5. 緊密な相互連携を形成し、多分野からのサービス提供を行う。

設問について

多職種連携のモデルについての理解が問われる問題。
多職種連携のモデルについては、中央法規当該科目テキストp280-281に記載がある。

  • マルチディシプリナリ・モデル
    チームを構成する専門職の間に階層関係があり、各専門職のチーム内での役割は固定的であり、それゆえに相互作用性も小さいところに特徴がある。
    例:手術チーム(リーダーである医師の指示で全員が動き【階層性】、各メンバーはあらかじめ決められた役割を果たす【役割の固定制】)
  • インターディシプリナリ・モデル
    メンバー間に階層性はなく、各メンバーの役割は概ね固定的であるものの一部流動的で、その分相互作用が相対的に大きくなる。
    例:ケアカンファレンス、ケア会議などのチームワーク(各メンバーがそれぞれ平等に各専門性の枠内で発言しつつ【階層性無し】、それを超えての包括的な議論がなされる【相互作用性が大きく、役割固定だが、一部流動的】)
  • トランスディシプリナリ・モデル
    インターディシプリナリ・モデルよりも役割固定性が一層弱く、各専門職の役割代替が容認されている。
    例:野球チーム(ファーストの選手は、状況によりセカンドを守ることもある)

各選択肢について

選択肢1:チームリーダーである医師の指示により、各専門分野の役割を実行する。

×

前述の通り、これはマルチディシプリナリ・モデル。

選択肢2:各職種の専門性をいかし、チームの意思決定に主体的に関与する。

×

これはインターディシプリナリ・モデル。

選択肢3:専門分野別に目標を設定し、支援する。

×

これはマルチディシプリナリ・モデル。

選択肢4:共通の達成課題を掲げ、各専門職の役割代替が認められる。

これがトランスディシプリナリ・モデル。

選択肢5:緊密な相互連携を形成し、多分野からのサービス提供を行う。

×

これはインターディシプリナリ・モデル。

正答

4(共通の達成課題を掲げ、各専門職の役割代替が認められる。)

第21回 精神保健福祉士 国家試験 全問題はこちら

あわせて読みたい
第21回 精神保健福祉士 国家試験対策 過去問題しゃぶり尽くし 【(1) 精神疾患とその治療】 問題1 神経系の構造に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 問題2 次のうち、パニック障害でみられる症状として、正しいも...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる