MENU

問題59|第21回 精神保健福祉士 国家試験 ④精神保健福祉の理論と相談援助の展開

勉強するウサギのイラスト

こんにちは、ブジカエルです。

2023年2月、社会福祉士の試験に合格したと思われるので、精神保健福祉士国家試験に向けての学びを始めました。

この記事では、過去問題をしゃぶり尽くします。

↓過去問題はここ↓
社会福祉振興・試験センター>精神保健福祉士国家試験>過去の試験問題

事例問題4

次の事例を読んで、問題について答えなさい。

〔事例〕
X地域活動支援センター(Ⅰ型)(以下「センター」という。)は、近隣のR市中学校より中学2年生を対象とした福祉教育の依頼を受けた。「総合的な学習の時間で精神障害を取り上げたい。生徒がメンタルヘルスを考えるとともに、地域共生について学ぶ機会になってほしい」という。センターに勤務するK精神保健福祉士は、以前、センターの利用者に、「もっと早い段階で病気のことを知っていればよかった」と言われたことを思い出し、改めてセンターに期待される役割を考えた。(問題58)
依頼を受けたK精神保健福祉士は、中学校教諭、センター利用者、民生委員、同僚の精神保健福祉士たちと共同検討会を行い、授業の目的や内容について協議を始めた。授業で取り上げる精神疾患の種類や知ってほしい社会資源を検討していた時、センターの利用者から、「病気やサービスの説明だけで生徒がこころの健康を考えたり、障害のある人と一緒に生きていけるような地域をつくれるだろうか。講義だけでいいのでしょうか?」との意見が出された。そこでK精神保健福祉士は次のように発言した。(問題59)
検討会を重ねるうちに、それぞれの思いや願いを率直に語る雰囲気ができ、各々の立場での考え方を共有していった。生徒たちのメンタルヘルス、地域での精神障害者の生活、感じる偏見などの話題を通して授業の目的や内容が明確になり、案がまとまった。授業のテーマは、「誰かに相談することは自分と大切な人を守る」とし、内容はプログラム1としてメンタルヘルスや当事者体験の講義、プログラム2として交流体験型学習と決定した。(問題60)
授業実施後、生徒たちから、「誰もが一日一日を一生懸命生きていることが分かった」、「自分と周りの人を大切にして行動したい」などの感想が寄せられた。また教諭より、「当事者の方と交流して、地域で共に生きることを生徒たちが考える機会になった」とコメントがあった。その後、K精神保健福祉士は授業についての報告書をまとめ、この取組を他でも展開していけるよう教育委員会に働き掛けを行っている。

目次

問題59 次の記述のうち、この場面でK精神保健福祉士が発言した内容として、適切なものを2つ選びなさい。

  1. 「入院患者さんへの手紙を生徒の皆さんに書いてもらいましょうか」
  2. 「精神疾患の説明を省きましょうか」
  3. 「皆さんの地域共生のイメージを聞かせていただけますか」
  4. 「社会資源の情報提供があれば、十分ではないでしょうか」
  5. 「みんなが自分のこととして考えられるような方法を挙げてみませんか」

設問について

精神保健領域における地域啓発活動に関する理解が問われる問題。

地域啓発活動について、中央法規当該科目テキストII、p329~332。

各選択肢について

選択肢1:「入院患者さんへの手紙を生徒の皆さんに書いてもらいましょうか」

×

段階としては時期尚早。

選択肢2:「精神疾患の説明を省きましょうか」

×

生徒がメンタルヘルスについて考える際に精神疾患の説明は必要。
また、利用者は、講義が不要と言っているわけではない。

選択肢3:「皆さんの地域共生のイメージを聞かせていただけますか」

協働型の啓発活動では、それぞれの思いや願いの語り出しが不可欠。語り合いによる思いの共有を経て、目的や活動のスタイルは合意形成されていく。

選択肢4:「社会資源の情報提供があれば、十分ではないでしょうか」

×

利用者視点の気付きや利用者の思いを汲み取らない発言。
協働型の啓発活動では、それぞれの主体の思いの共有が不可欠。

選択肢5:「みんなが自分のこととして考えられるような方法を挙げてみませんか」

正答

3(「皆さんの地域共生のイメージを聞かせていただけますか」)
5(「みんなが自分のこととして考えられるような方法を挙げてみませんか」)

第21回 精神保健福祉士 国家試験 全問題はこちら

あわせて読みたい
第21回 精神保健福祉士 国家試験対策 過去問題しゃぶり尽くし 【(1) 精神疾患とその治療】 問題1 神経系の構造に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 問題2 次のうち、パニック障害でみられる症状として、正しいも...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる