こんにちは、ブジカエルです。
2023年2月、社会福祉士の試験に合格したと思われるので、精神保健福祉士国家試験に向けての学びを始めました。
この記事では、過去問題をしゃぶり尽くします。
↓過去問題はここ↓
社会福祉振興・試験センター>精神保健福祉士国家試験>過去の試験問題
問題42 次のうち、Hさんの支援過程においてJ精神保健福祉士が行ったこの面接の位置づけとして、正しいものを1つ選びなさい。
Hさん( 40歳、男性)は、アルコール依存症の入院治療を終え、現在は定期的な外来通院やセルフヘルプグループへの参加を継続している。病棟でHさんを担当していたJ精神保健福祉士は、退院して半年後、Hさんの外来の待合室での様子が気になったことから、「お久しぶり」と声をかけ、面接室で話を聴くこととした。Hさんは、「参加している自助グループの人間関係で悩んだりすることもあるが、トラブルにならないように何とか関係を保てている。今日は話を聴いてもらえてよかった」と語り、J精神保健福祉士はセルフヘルプグループの様子やHさんの気持ちを傾聴した。
次のうち、Hさんの支援過程においてJ精神保健福祉士が行ったこの面接の位置づけとして、正しいものを1つ選びなさい。
- プランニング
- モニタリング
- エバリュエーション
- ターミネーション
- フォローアップ
設問について
相談援助の展開過程についての理解が問われる問題。
下記過程とその内容は諳んじておきたい。
- インテーク
- アセスメント
- プランニング
- インターベンション
- モニタリング
- エバリュエーション
- ターミネーションとアフターケア
各選択肢について
選択肢1:プランニング
×
プランニングは、介入前に行う支援計画の策定。
選択肢2:モニタリング
×
モニタリングは、経過の観察。
選択肢3:エバリュエーション
×
エバリュエーションは効果の測定、評価。
選択肢4:ターミネーション
×
ターミネーションは契約の終結。
選択肢5:フォローアップ
〇
入院治療の終了&退院後=契約終結後のアフターケアとして行われたと考えられる。
正答
5(フォローアップ)