-
問題23|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題23 次のうち、最も早く設立された社会福祉に関する職能団体として、正しいものを1つ選びなさい。】 日本医療社会事業家協会( 現公益社団法人日本医療社会福祉協会 ) 日本介護福祉士会( 現公益社団法人日本介護福祉士会 ) 日本社会福祉士会( 現... -
問題22|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題22 次の記述のうち、国際ソーシャルワーカー連盟( IFSW )の倫理綱領の「倫理基準」に関するものとして、正しいものを1つ選びなさい。】 専門職としての倫理責任として、秘密の保持が示されている。 利用者に対する倫理責任として、説明責任が示さ... -
問題21|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ③精神保健福祉相談援助の基盤
【問題21 次の記述のうち、精神保健福祉士法に規定されている精神保健福祉士の業務に関するものとして、正しいものを2つ選びなさい。】 助言、指示、日常生活への適応のために必要な訓練その他の援助を行う。 資質向上のため、厚生労働省令で定められてい... -
問題20|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題20 次の記述のうち、職場のメンタルヘルスに関して、正しいものを1つ選びなさい。】 精神障害に係る労災請求件数は、過去30年間一貫して脳・心臓疾患に係る労災請求件数より多い。 「男女雇用機会均等法」では、妊娠中及び産後の女性の危険有害業務... -
問題19|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題19 DALY( 障害調整生命年 )に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。】 平均寿命と健康寿命( 日常生活に制限のない期間の平均 )の差から求める。 疾患の有病率とジニ係数から求める。 患者と家族の疾患による経済的損失を合計して... -
問題18|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題18 精神保健福祉活動を行っている民間団体に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。】 日本精神衛生会は、精神病者慈善救治会として創設された。 日本いのちの電話連盟は、自殺対策基本法の成立を受けて創設された。 全日本断酒連盟は... -
問題17|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題17 次のうち、精神保健福祉に関係する法律とその規定に関する組合せとして、正しいものを1つ選びなさい。】 地域保健法 ----- 市町村保健センターの設置 医療法 ----- 自立支援医療費の支給 「精神保健福祉法」 ----- 精神保健参与員の配置 「医療... -
問題16|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題16 依存症対策における精神保健福祉士の支援に関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。】 治療については、自己コントロールが困難であるため、専門医療機関での入院治療を優先する。 「依存症は本人の意志の弱さに起因するものである」... -
問題15|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題15 次の記述のうち、労働者の精神保健の現状として、正しいものを1つ選びなさい。】 セルフケアとは、各企業に義務づけられた精神保健に関する活動である。 公立学校教育職員の病気休職者のうち、精神疾患による休職者は1割未満である。 職場でのセ... -
問題14|第20回 精神保健福祉士 国家試験 ②精神保健の課題と支援
【問題14 いじめ防止対策推進法に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。】 学校外で生じた児童生徒同士のトラブルも、いじめに該当することがある。 背景にいじめが疑われる自殺が生じた場合の調査についての規定がある。 児童生徒から教員...