ブジカエル– Author –
このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら
-
合格レポート付き!〈レポート課題6〉精神保健福祉に関する制度とサービス①|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、精神保健福祉士養成課程通信科(短期)の、6つめのレポート課題の作成過程についてまとめます。 【レポート作成の準備】 テーマ分析 今回のレポート課題、テーマはこれ。 ・レポートテーマ:「障害者総合支援法における精神障害者の福祉サー... -
合格レポート付き!〈レポート課題5〉精神保健福祉の理論と相談援助の展開I・II ②|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、精神保健福祉士養成課程通信科(短期)の、5つめのレポート課題の作成過程についてまとめます。 【レポート作成の準備】 テーマ分析 今回のレポート課題、テーマはこれ。 ・レポートテーマ:「精神科リハビリテーションにおける精神保健福祉... -
合格レポート付き!〈レポート課題4〉精神保健福祉の理論と相談援助の展開I・II ①|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、精神保健福祉士養成課程通信科(短期)の、4つめのレポート課題の作成過程についてまとめます。 【レポート作成の準備】 テーマ分析 今回のレポート課題、テーマはこれ。 ・レポートテーマ:「家族教育プログラムについてまとめなさい。」(... -
合格レポート付き!〈スクーリング3日目〉精神保健福祉の理論と相談援助の展開 II|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、スクーリングの3日目、精神保健福祉の理論と相談援助の展開 IIについてまとめます。 【レポート課題】 先にレポート課題を確認しておきます。 教科書288頁 2 ストレングスモデル 「自宅への退院を反対されているAさんへの支援」ストレン... -
ペルチャハ(ペルチャッハ、オーストリア・ケルンテン州)|ブラームスをたどる旅
ブラームスは1877年~1879年の3年間、毎年ペルチャハで夏の滞在を行いました。 この時期に作曲されたのは、交響曲第2番、ヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリンソナタ第1番等。 交響曲第1番を完成させた後、平穏のうちに充実した創作活動が展開されていました... -
合格レポート付き!〈スクーリング2日目〉精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅰ|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、スクーリングの2日目、精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅰについてまとめます。 【レポート課題】 先にレポート課題を確認しておきます。 中央法規のテキスト「精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅰ」第3章の2節・3節を読み内容を要約し、... -
合格レポート付き!〈レポート課題3〉精神保健福祉相談援助の基盤(専門)|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、精神保健福祉士養成課程通信科(短期)の、3つめのレポート課題の作成過程についてまとめます。 【レポート作成の準備】 テーマ分析 今回のレポート課題、テーマはこれ。 ・レポートテーマ:「精神障害者の権利擁護にかかる精神保健福祉士の... -
合格レポート付き!〈レポート課題2〉精神保健の課題と支援①|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、精神保健福祉士養成課程通信科(短期)の、2つめのレポート課題の作成過程についてまとめます。 【レポート作成の準備】 テーマ分析 今回のレポート課題、テーマはこれ。 ・レポートテーマ:「ライフサイクルと精神の健康についてまとめなさ... -
合格レポート付き!〈レポート課題1〉精神疾患とその治療①|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、精神保健福祉士養成課程通信科(短期)の、1つめのレポート課題の作成過程についてまとめます。 【レポート作成の準備】 テーマ分析 今回のレポート課題、テーマはこれ。 「気分(感情)障害の症状、分類、予後、治療について、それぞれまと... -
合格レポート付き!〈スクーリング1日目〉精神保健福祉相談援助の基盤|精神保健福祉士養成課程通信科
この記事では、スクーリングの1日目、精神保健福祉相談援助の基盤について。 【構成】 総論 〈各論〉人権 〈各論〉海外(欧米) 〈各論〉日本 【総論】 テキストの見方 たくさんあって分厚いテキストをどう消化していくか?目次を意識することで専門家に必...