福祉– category –
-
福祉
相談支援従事者初任者研修 受講の記録
こんにちは、ブジカエルです。障害福祉の領域でキャリアを積み上げるべく、必要そうな研修は積極的に受けているところです。 社会福祉士と、精神保健福祉士の国家資格が3年で取れたので、次は障害福祉サービスの制度の中に位置付けられている資格や研修を... -
社会福祉士研修
社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰ 権利擁護・法学系科目Ⅰ 講座視聴前チェック
こんにちは、ブジカエルです。 社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰを、ようやく受け始めました。研修の受講について書いていきます。 今回は、権利擁護・法学系科目Ⅰの講座視聴前チェックです。 【復習】 「基礎研修Ⅰ権利擁護・法学系科目Ⅰ」を学ぶ前の自己... -
社会福祉士研修
社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰ ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ 講座視聴前チェック
こんにちは、ブジカエルです。 社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰがようやく始まりました。研修の受講について書いていきます。 今回は、ソーシャルワーク理論系科目Ⅰの講座視聴前チェックです。 【復習】 「基礎研修Ⅰソーシャルワーク系科目Ⅰ」を学ぶ前の... -
社会福祉士研修
社会福祉士 生涯研修 受講の記録 2024
こんにちは、ブジカエルです。 生涯研修を受け始めましたが、認定社会福祉士を目指して大学院コースでも良かったのかなとか考えたり、そうすると仕事をフルタイムからパートタイムに変えるのもありなのかなと思ったり・・ ・・と、迷い揺れつつ進める研修... -
社会福祉士研修
社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰ ソーシャルワーク理論 事前課題1「社会福祉士としての専門性について考える」
こんにちは、ブジカエルです。 社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰがようやく始まりました。研修の受講について書いていきます。 今回は、ソーシャルワーク理論 事前課題1「社会福祉士としての専門性について考える」についてです。 【レポート課題の取り組... -
社会福祉士研修
社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰ 生涯研修研修制度独自科目 事前課題1「社会福祉士の役割を考える」
こんにちは、ブジカエルです。 社会福祉士の生涯研修>基礎研修Ⅰがようやく始まりました。研修の受講について書いていきます。 今回は、生涯研修研修制度独自科目 事前課題1「社会福祉士の役割を考える」についてです。 【レポート課題の取り組み方を復習... -
福祉
精神障害者の地域移行・一人暮らしを支えるソーシャルワーク、社会資源について考える
こんにちは、ブジカエルです。 地域で単身あるいはパートナーとの生活をしたいという希望を持つ、精神保健福祉手帳を持つ人を、より良く、より多く支援していくために、我々がどういうことをしていけるのか。仕組みを考えてほしいと、勤務先の偉い人からお... -
福祉
《勉強会準備》権利擁護
こんにちは、ブジカエルです。 勉強会で事例を出すことになりました。そのネタ集めを記録していきます。 テーマは「権利擁護」。 【障害者の権利に関する条約、法律】 まず大枠から、基本的なことをおさらいします。 障害者の権利に関する条約 日本はに「... -
自分の教育・研修
読書メモ|『なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣』
こんにちは、ブジカエルです。 『なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣』は、私が若かった頃に読んで感銘を受け、この本の通りに仕事を進めるようにしたら一時期は仕事がめちゃくちゃできる人のように業務が捗ったものです。 が、この数年、なんだか仕事... -
福祉
更生保護、触法障害者支援等に関するメモ
全国トラブルシューターネットワーク 障がい者などの触法行為 当事者の「孤立」防ぐために 市民有志、支援組織を発足|タウンニュース


