自分の教育・研修– category –
こんにちは、ブジカエルです。
福祉転向より約1年、勤務先(就労移行支援)で研修もOJTもろくにないので、自分で自分を教育しています。
福祉はとても奥が深く、知れば知るほど素晴らしい、とても魅力的な学問&実践領域だと感じています。なので、現場の支援員として・福祉職員として成長したく、自分で自分を教育することにしました。何よりも利用者さんに、より良い支援を提供したいので。
私と同様、成長意欲があるにも関わらず、職場で教育や研修が不足している方の参考になったら幸いです。
- 自分の教育・研修
諸外国の精神保健活動の歴史と現状及び対策|精神保健福祉士
※この記事は成長途上です。 【国際連合】 国連決議「精神疾患を有する者の保護及びメンタルヘルスケアの改善のための諸原則」(1991 年) 全文はここ(医療観察法.NET)で読めます。 この決議には、25原則に及ぶ具体的な人権基準を定めた附属文書が付さ... - 自分の教育・研修
参考資料集|精神保健福祉士 国家試験対策を超えて ー過去問題をしゃぶり尽くしながら
この記事では、過去問題を勉強しながら行き着いた資料をメモしていきます。精神保健福祉士となってからも役立つ資料集になると思うので。 ※この記事は発展途上です。 【法律】 e-gov 日本国憲法 厚生労働省>精神保健福祉法について 【辞書・辞典】 コトバ... - 自分の教育・研修
精神保健分野での、医療と福祉の連携って
上司から、看護師や医師ともっと連携するようにと言われます。 が、具体的にどうすることが連携なのか、よくわかりません。 医療と福祉の連携について、学び考えることにしました。 【連携は大切だと、知ってはいるけれど。】 医療に限らず、多職種チーム... - 自分の教育・研修
《福祉職員・支援員》自分教育プロジェクト【記録編】
福祉の仕事の中で、記録は業務上必要なスキルであり、また記録そのものが利用者への支援となります。記録の意義、意味や目的を理解して、実践につながる記録のあり方を整理します。 - 自分の教育・研修
東京周辺で福祉が学べる通信制大学院について調べてみた
2021年4月に専門学校の社会福祉士養成課程に入学、社会福祉士国家試験の受験資格を得て、その試験に受かるための勉強をしている最中なのですが、勉強していたらその内容がとても面白くて、さらに踏み込んで勉強していきたいと思うようになりました。 なの... - 自分の教育・研修
読書メモ|病院で聞けない話、診察室では見えない姿 精神科医療の「7つの不思議」
職場で、夏苅郁子さんの『病院で聞けない話、診察室では見えない姿 精神科医療の「7つの不思議」』を借りました。 とても良い内容だったので、メモを残します。 リンク 【夏苅郁子さんとは】 精神科の医師で、かつご自身が精神疾患の患者さんでもあり、ご... - 自分の教育・研修
メモ:放送大学の図書館で全文読める本
社会福祉士養成課程のレポートを書きながら、放送大学の図書館でかなりの本を読めることを思い出しました。←遅い ちょいちょい読みたい本をリストアップしていきます。 というわけで、今後成長する予定の記事です。 放送大学図書館 【障害】 障害のある人... - 自分の教育・研修
《福祉職員・支援員》自分教育プロジェクト【初任者編:初任者のキャリアデザインと自己管理】
こんにちは、ブジカエルです。 福祉転向より約1年、勤務先(就労移行支援)で研修もOJTもろくにないので、自分で自分を教育しています。 この記事は、福祉職員初任者(入職から1年以内の者)のキャリアデザインとセルフマネジメント(自己管理)についてま... - 自分の教育・研修
《福祉職員・支援員》自分教育プロジェクト【入職初期1か月の目標編】
こんにちは、ブジカエルです。 福祉転向より約1年、勤務先(就労移行支援)で研修もOJTもろくにないので、自分で自分を教育しています。 この記事では、現場未経験の福祉職員が入職初期(1か月間)に意識して実践するべきことをまとめました。 挙げてみた... - 自分の教育・研修
《福祉職員・支援員》自分教育プロジェクト【必須項目トップ10】
こんにちは、ブジカエルです。 福祉転向より約1年、勤務先(就労移行支援)で研修もOJTもろくにないので、自分で自分を教育しています。 この記事は、福祉職員初任者に求められること10項目についてまとめました。 【出典】 今回も出典は、「《福祉職員・...