-
社会福祉士学習の記録|レポート(30) 第7回(3)『社会調査の基礎』
社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、30個目の課題(科目は「社会調査の基礎」)についてまとめました。 -
社会福祉士学習の記録|レポート(29) 第7回(2)『心理学理論と心理的支援』
S評価のレポート実例付き!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、29個目の課題(科目は「心理学理論と心理的支援」)についてまとめました。 -
社会福祉士学習の記録|レポート(28) 第7回(1)『人体の構造と機能及び疾病』
A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、28個目の課題(科目は「人体の構造と機能及び疾病」)についてまとめました。 -
断捨離!捨てる/捨てないの考え方と基準メモ〈まとめ〉
こんにちは、ブジカエルです。 私は整理整頓、片付けがあまり得意ではありません。 すごく苦手で汚部屋に暮らしているというほどではないのですが。 40代も後半に入り、人生120年と思いつつもそろそろ終活も視野に入る中、身辺整理の櫃調整を感じる機会が... -
断捨離!捨てる/捨てないの考え方と基準メモ〈布編〉
私たちの生活は多くの布に支えられています。手元に置いておく布の取捨選択、処分についてまとめました。 -
生活改革:悪玉コレステロールを減らす生活へ
こんにちは、ブジカエルです。 福祉の記事が続いていました。 今回は久々に健康に関する記事です。 夫の健康診断の結果を先日見て、LDLの高さに愕然としました。 家では比較的健康的な食事を提供しているつもりだったのですが。健康管理士や食生活アドバイ... -
社会福祉士学習の記録|レポート(27) 第6回(4)『更生保護制度』
S評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、27個目の課題(科目は「更生保護制度」)についてまとめました。 -
社会福祉士学習の記録|レポート(26) 第6回(3)『障害者に対する支援と障害者自立支援制度』
レポート作成のポイントつき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、26個目の課題(科目は「障害者に対する支援と障害者自立支援制度」)についてまとめました。 -
社会福祉士学習の記録|レポート(25) 第6回(2)『福祉行財政と福祉計画』
S評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、25個目の課題(科目は「福祉行財政と福祉計画」)についてまとめました。 -
社会福祉士学習の記録|レポート(24) 第6回(1)『社会理論と社会システム』
A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、24個目の課題(科目は「社会理論と社会システム」)についてまとめました。