MENU

プチ起業するからウェブサイト(ブログ)を作る!必要なことまとめ

就労移行支援事業とは?障害者で一般就労を目指すなら利用必須!?のイメージ画像

こんにちは、ブジカエルです。

国家資格キャリアコンサルタントの肩書でのプチ起業を思いついたので、そのためのウェブサイト(もしくはブログ)を作ろうと考えたのですが、私がウェブ制作を生業としていたのはもう何年も前のこと。2008年から2019年初めまで11年以上携わったとはいえ、かなり忘れてしまいました。

今回は、プチ起業なりに成果の出るウェブサイトを作るために、必要なことをまとめました。

目次

小さな事業のため‟コスパが良い”サイトウェブ制作の戦略

プチ起業ということもあり、最初からお金や時間を大胆には使いません。

小さく始めますが、継続しているうちに、それなりのお金や時間がかかっている、ということにはなり得ます。

目的を明確にする

ウェブサイト制作の際に最も大切なことは、ウェブサイトの役割をはっきりさせること。

「何のために制作するのか」というサイトの目的が、今後の判断基準になります。

ゴールを1つに絞る

ウェブサイトの役割・目的に即したゴール「ユーザに期待する行動」を1つに絞ります。

あれもこれもと欲張ると、1つも達成できずじまいになりがち。

シンプルにする

ユーザに対してわかりやすく、見やすく、使い勝手のいいサイトを目指します。

コンテンツ

  • 情報はできるだけオープンにする
  • 基本的な情報は充実させる
  • 会社概要に相当するコンテンツを丁寧に作る
  • コンセプトは代表挨拶とサービス説明のページに集約
  • 問い合わせフォームはわかりやすい位置に
  • プライバシーポリシー、特定商取引法の情報もしっかり
  • 見込み客リストを作るためのツールを使う(SNS、メルマガ、ブログ、ホワイトペーパー等)

ハード要件

サーバはどこ?
誰が作る?
何で作る?

といったようなこと。

同業者や類似の業種で、成功してそうな例を探す

自分のやったことのないことをやる時の鉄板。
成功している人のやっていることを真似してみる、です。

河野裕之さんのコーチング&モチラボ

東京で、ライフワークとしてコーチングをしている方です。

コーチングのサイトと、モチベーションのウェブマガジンを運営されています。

みさきじゅりさん

HSP専門のキャリアコンサルタント みさき じゅりさんのサイト

その他コンテンツ、コンセプトの参考等

The Highly Sensitive Person

アーロン博士のプログラム

LIFE of マルチ・ポテンシャライト(FB)

Life of マルチ・ポテンシャライト(アメブロ)

HSP/HSS LABO

国家資格キャリアコンサルタント 皆川公美子

HSP診断 | 繊細で生きづらい、疲れやすいあなたへ

HSPさん専門♡勇気づけキャリアカウンセラー 郡山かおり

独立行政法人中小企業基盤整備機構 業種別開業ガイド

で、私のサイトはどうする?

  1. 目的:キャリア、生き方に悩み迷う人に寄り添う。
  2. ゴール:カウンセリング申し込み
  3. シンプルに:そうします。
  4. コンテンツ:心得ました。
  5. ハード要件:使い慣れたもので、自前で作ります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる