健康・美容– category –
管理人は健康管理士で、食生活アドバイザーです。
30代の頃から健康にはこだわっていますが、40代になり、一層健康管理をきちんとしないと、と思いました。
睡眠・口腔ケア・体重管理・美容を主なテーマとして、健康管理の記事を書きます。
むくみ、起床病、良性発作性頭位めまい症など、過去に悩まされたことについても書いています。
-
健康管理士・食生活アドバイザーの工夫:チキンラーメンで健康的なランチ
こんにちは、ブジカエルです。NHKの朝ドラが好きで、15年以上ほぼずーっと欠かさず見ています。 【朝ドラ「まんぷく」の影響で】 朝ドラは子供の頃も見ていたと思うのですが、そして当時は「朝ドラ」ではなく「連ドラ」と呼ばれていたような気がするのです... -
デスクワークにおける下半身のむくみを改善した究極の対策
こんにちは、ブジカエルです。 私は下肢がむくみやすい体質です。デスクワーク歴が長いせいか、年のせいか、年々むくみ方がひどくなるので、色々調べて、可能な対策を全て試してきました。 中には、一時的に改善するものもありました。でも、続けると良く... -
健康管理の基本:まず自分の体、体質について知ること
こんにちは、ブジカエルです。 健康管理を行うにあたっては、まず自分の体、体質について知ることがとても大切だと思っています。 昨日以下の記事で書いたように、 気象病には体質の差がかなり出るし、その他、 痛みの感じ方 ストレスがたまったときの症状... -
天気が良くない日の不調を気のせい・思い込みと言うお医者さんもいるけれど。一患者としてはこう思う。
こんにちは、ブジカエルです。 先日書いた「曇りの日は眠い、だるい、頭が重い肩が痛い・・・原因と対策」という記事のアクセス数が多めなので、関連記事を書いておこうと思いました。 当該記事タイトルに「原因と対策」と書いたわりに、自分に効く対策を... -
【まとめ】睡眠障害・不眠症と上手に付き合っていくための情報収集と学びの場
睡眠障害を克服したい人向け。睡眠について信頼のおけるまっとうな情報収集ができる書籍やウェブサイトについてまとめました。睡眠障害、特に不眠症・入眠困難になりやすい体質と15年以上付き合っている管理人が、快適な眠りを得るための学びの場のまとめです。 -
在宅ワーカーの健康管理:快適な睡眠のための朝の散歩と、明るい場所で仕事をすること
家で仕事をすることが多い時期に気を付けたい健康管理の1つ、睡眠対策についてまとめました。朝のうちの少しの散歩と、明るい場所で仕事をすること。体質によってはとてもよく効くかもです。 -
在宅ワーカーの健康管理:計る
こんにちは、ブジカエルです。 ブジカエルは健康に配慮している方だと自負しています。朝起きてから夜寝るまでの間、色々なことについて様々な選択を迫られますよね。ブジカエルはその都度、健康に良い選択肢を選ぶのが習慣になっています。 例えば。 朝食... -
曇りの日は眠い、だるい、頭が重い肩が痛い・・・原因と対策
こんにちは、ブジカエル(@buji_kaeru)です。 今の空はどんより曇り。午前中は雪が少し降りました。夕方からは雨か雪がまた少し降るようです。 こんな日はどうしても、眠くてだるくて頭が重く肩こりがひどくなり、目は痛いし、鼻のアレルギー症状はひどい... -
在宅ワークをするにあたって健康上気をつけていること、まとめというかリストアップ
こんにちは、ブジカエルです。 私は家が大好きです。一日家にいられると、とても嬉しいです。でも、ずっと家にこもりっぱなしというのは健康上良くないと思っています。これは、私の体質に深く関係するのですが。 今回は、在宅ワークが続くときのに特に健...