福祉– category –
-
福祉
大学院 入試対策 学習の記録|研究計画と筆記試験・面接試験対策
こんにちは、ブジカエルです。 昨日の精神保健福祉士の試験には合格したと思われるので(解答速報で正答率が88%だったから)、次のステップに進むことにしました。 再び研究論文を書く、というステップです。20代の頃、あまりうまいこといかなかったので... -
福祉
大学院に20年以上ぶりにまた入ろうと思ったので予定を立ててみる
こんにちは、ブジカエルです。 下記記事で、大学で卒論を20年以上ぶりにまた書こうと思ったので予定を立てていたところ、大学院入学⇒修士論文でいけちゃうんじゃないかと考えるに至りました。 この記事では、その予定を立てつつ、受験対策についても考えて... -
福祉
大学院修士課程受験対策《研究計画》の作成準備|『リサーチのはじめかた』を片手に
こんにちは、ブジカエルです。 今日精神保健福祉士の試験を終えて、ようやく本当にやりたいことに手が付けられます。多分受かっているだろう、という甘い想定のもと、ではありますが。 20代の頃の大学&大学院の時と、10年ほど前に大学院に再挑戦した時と... -
精神保健福祉士 国家試験対策
《ノート6》ソーシャルワーク専門職の成立要件|精神保健福祉士 国家試験 直前期対策
こんにちは、ブジカエルです。 2024年2月の精神保健福祉士国家試験合格を目指しています。試験まで1か月を切り、得点UPを目論み、苦手領域のノートを作っています。 今回は、ソーシャルワーク専門職の成立要件についてのノートです。テキストや過去問解説... -
精神保健福祉士 国家試験対策
《ノート5》精神医療をめぐる法制度の歴史|精神保健福祉士 国家試験 直前期対策
こんにちは、ブジカエルです。 2024年2月の精神保健福祉士国家試験合格を目指しています。試験を約1か月後に控え、得点UPを目論み、ノートを作ることにしました。 今回は、精神医療をめぐる法制度の歴史についてのノートです。テキストや過去問解説を何回... -
精神保健福祉士 国家試験対策
《ノート4》精神医学の発展の歴史と人物|精神保健福祉士 国家試験 直前期対策
こんにちは、ブジカエルです。 2024年2月の精神保健福祉士国家試験合格を目指しています。試験を1か月と2日後に控え、得点UPを目論み、ノートを作ることにしました。 今回は、精神医学の発展の歴史と人物についてのノートです。大体わかっているけれど、苦... -
精神保健福祉士 国家試験対策
《ノート3》精神保健福祉に関係する紛らわしい専門職|精神保健福祉士 国家試験 直前期対策
こんにちは、ブジカエルです。 2024年2月の精神保健福祉士国家試験合格を目指しています。試験を1か月と2日後に控え、得点UPを目論み、ノートを作ることにしました。 今回は、精神保健福祉の紛らわしい専門職についてのノートです。大体わかっているけれど... -
精神保健福祉士 国家試験対策
《ノート2》精神科の入院|精神保健福祉士 国家試験 直前期対策
こんにちは、ブジカエルです。 2024年2月の精神保健福祉士国家試験合格を目指しています。試験を1か月と2日後に控え、得点UPを目論み、ノートを作ることにしました。 今回は、入院の形態、制度についてのノートです。大体わかったけれど、やや腑に落ちない... -
精神保健福祉士 国家試験対策
《ノート1》脳の構造と機能|精神保健福祉士 国家試験 直前期対策
こんにちは、ブジカエルです。 2024年2月の精神保健福祉士国家試験合格を目指しています。試験を1か月と2日後に控え、得点UPを目論み、ノートを作ることにしました。 まずは、1科目目「精神疾患とその治療」から、脳の構造と機能についてのノートです。脳... -
精神保健福祉士 国家試験 過去問題
問題80|第25回 精神保健福祉士 国家試験 ⑥精神障害者の生活支援システム
事例問題 次の事例を読んで、問題について答えなさい。〔事例〕Mさん(30歳、女性)は、大学卒業後に就職したが、3年目に統合失調症を発症し退職した。数か月の入院を経て、退院後は精神科デイケアに数年通いながら、再発することなく地域生活を続けていた...

