MENU

問題78|第21回 精神保健福祉士 国家試験 ⑥精神障害者の生活支援システム

勉強するウサギのイラスト

こんにちは、ブジカエルです。

2023年2月、社会福祉士の試験に合格したと思われるので、精神保健福祉士国家試験に向けての学びを始めました。

この記事では、過去問題をしゃぶり尽くします。

↓過去問題はここ↓
社会福祉振興・試験センター>精神保健福祉士国家試験>過去の試験問題

事例問題

次の事例を読んで、問題について答えなさい。

〔事例〕
Cさん(25歳、男性)は、18歳(大学1年生)の時に駅の階段から転落し、脳挫傷による高次脳機能障害と診断された。(問題78)
Cさんは、大学で障害学生支援のサポートを受け、無事に卒業し地元企業に就職した。ところが、頼まれたことをすぐに忘れたり、作業の手際が悪かったりすることから、上司に注意されることが続いた。Cさんは、就職後、半年で出社できなくなり退職した。Cさんは家に引き籠り、「あの時死んでおけばよかった」と母親に訴えるようになった。母親から相談を受けたV病院の医師は、同病院の職員で「障害者総合支援法」に基づく高次脳機能障害者の社会復帰のために専門的相談支援を行うD支援コーディネーター(精神保健福祉士)を紹介した。(問題79)
母親の強い勧めで、V病院に出向いたCさんは、D支援コーディネーターと話をするなかで、以前は簡単にできたことがうまくできないいらだちや、就労に挑戦したいという気持ちを打ち明けるようになった。仕事に対して意欲的になったCさんは、W事業所を利用し、一般企業での就職を果たした。
しかし、Cさんは、新しい職場になかなか馴染めず孤立してしまい、家でも母親に向かって大声で怒鳴るようになった。Cさんの支援を行っていたW事業所の職員は、Cさんの自宅や会社を訪問し連絡調整を図った。これらの働き掛けもあり、上司や同僚もCさんの障害への理解を深め、Cさんも会社に少しずつ馴染んでいった。Cさんは、両親とも穏やかな時間を持てるようになった。(問題80)

目次

問題78 次のうち、Cさんの高次脳機能障害は、ICD-10における分類としてどれに該当するか、正しいものを1つ選びなさい。

  1. F0 症状性を含む器質性精神障害
  2. F3 気分(感情)障害
  3. F4 神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害
  4. F5 生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群
  5. F6 成人のパーソナリティおよび行動の障害

設問について

高次脳機能障害に関する理解が問われる問題。

各選択肢について

選択肢1:F0 症状性を含む器質性精神障害

ICD-10において高次脳機能障害(分類ID:20086568)は、以下のF06.9の1つに分類される。

F00-F99 精神及び行動の障害
> F00-F09 症状性を含む器質性精神障害
> F06 脳の損傷及び機能不全並びに身体疾患によるその他の精神障害
> F06.9 脳の損傷及び機能不全並びに身体疾患による詳細不明の精神障害

選択肢2:F3 気分(感情)障害

×

ICD-10において、F3 気分[感情]障害は下記のように分類がされる。

F30 躁病エピソード
F31 双極性感情障害<躁うつ病>
F32 うつ病エピソード
F33 反復性うつ病性障害
F34 持続性気分[感情]障害
F38 その他の気分[感情]障害
F39 詳細不明の気分[感情]障害

選択肢3:F4 神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害

×

ICD-10において、F4 神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害は下記のように分類される。

F40 恐怖症性不安障害
F41 その他の不安障害
F42 強迫性障害<強迫神経症>
F43 重度ストレスへの反応及び適応障害
F44 解離性[転換性]障害
F45 身体表現性障害
F48 その他の神経症性障害

選択肢4:F5 生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群

×

ICD-10において、F5 生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群は下記のように分類される。

F5 生理的障害及び身体的要因に関連した行動症候群
F50 摂食障害
F51 非器質性睡眠障害
F52 性機能不全,器質性障害又は疾病によらないもの
F53 産じょく<褥>に関連した精神及び行動の障害,他に分類されないもの
F54 他に分類される障害又は疾病に関連する心理的又は行動的要因
F55 依存を生じない物質の乱用
F59 生理的障害及び身体的要因に関連した詳細不明の行動症候群

選択肢5:F6 成人のパーソナリティおよび行動の障害

×

ICD-10において、成人のパーソナリティおよび行動の障害は下記のように分類される。

F60 特定の人格障害
F61 混合性及びその他の人格障害
F62 持続的人格変化,脳損傷及び脳疾患によらないもの
F63 習慣及び衝動の障害
F64 性同一性障害
F65 性嗜好の障害
F66 性発達及び方向づけに関連する心理及び行動の障害
F68 その他の成人の人格及び行動の障害
F69 詳細不明の成人の人格及び行動の障害

正答

1(F0 症状性を含む器質性精神障害)

第21回 精神保健福祉士 国家試験 全問題はこちら

あわせて読みたい
第21回 精神保健福祉士 国家試験対策 過去問題しゃぶり尽くし 【(1) 精神疾患とその治療】 問題1 神経系の構造に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 問題2 次のうち、パニック障害でみられる症状として、正しいも...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる