MENU

社会福祉士養成通信課程|2か月目の勉強の記録

本を読むウサギのイラスト

こんにちは、ブジカエルです。

2019年より就労移行支援事業所で支援員として勤務し、福祉の仕事の素晴らしさにすっかり感化されました。福祉についてもっと理解したいし、支援の幅を広げたく、社会福祉士の資格を取得することにしました。

その学習の記録です。

この記事は社会福祉士養成通信課程2か月目の記録です。

目次

2021年5月 試験対策も進めたいんだけど・・

学習を始めて1か月が経ち、当初の予定通り4月中にレポート2本を一応仕上げました。が、試験対策にまではなかなか手が届きません。

学校としては、1年半で課程を終え、それから試験対策というスケジュールを考えているようですが、それでは少々厳しいのではないかというのが私の正直な感想です。

1年半で課程を終えた後2月の試験まで、試験対策に使える期間は半年もありません。試験では、テキストに載っていない内容もガンガン出るのに、それを含めて半年弱で試験に合格する程度になれと言われても、無理。

若い人はいいんです。
直前の詰め込みでも大丈夫。
ガンバレ若人。

でも私はもう若い頃のようにはいきません。40代も後半に差し掛かったこのトシでは、と年のせいにしますが、もともと記憶はそんなに良い方ではないので。

しかもマルチ・ポテンシャライトなので色々なことをやりながらなので。

  • 仕事は正職員フルタイム
  • 家事は概ね私の担当
  • 夫と散歩する時間も大切
  • 趣味の音楽も大切
  • 英語の勉強も毎晩したい
  • 放送大学の単位もとらないと
  • 年取ってきた両親も気になる
  • キャリコンとしてのアップデートもしないと
  • ブログ類の更新もしたい

こういったことを試験直前になってもできるだけ削りたくないので、今から試験対策もしておきたいなと思うわけです。

でも何か削らないといけないかな。。

2021年5月27日 欲張りすぎたバチ当たり中

色々なことを同時並行で進める習性のおかげで、レポート作成が滞っています。

放送大学では今期、心理系の科目を受講しているのですが、そっちの学習はあまり進められていませんでした。

でも、通信指導の締め切りは容赦なく迫ってくるので、5月28日の期限に間に合わせるために、この1週間ほどそっちにかかりきりになってしまい、社会福祉士のお勉強が予定より遅れることに。

放送大学も社会福祉士も、自分で勉強したくて受講しているので、テキストもつい全部しっかり読みたくなってしまうのですね。もしかしたら完璧主義なのかもしれないとも反省しました。

なのでこの数日、新聞を読まなくなり、キャリコンの勉強の時間を削っています。

でもオーケストラの本番が近いので、毎日ヴァイオリンの練習をしています。

来月、レポートの締め切りとオーケストラの本番の時期が重なりました。これはなかなかきつい。

2021年5月31日 第一回目レポート提出完了!

レポートの第1回締め切りは6月8日だったのですが、5月31日に全部提出しました。

やややっつけ気味ですが、オーケストラの本番の後にしようと油断していると、何かあったときに結局間に合わず・・とか、ギリギリでスリル満点とかは避けたいと思ったので、もともとの予定通り、早めに出してしまいました。

社会福祉士養成通信課程、2か月目はレポート提出とともに無事終了しましたが、なかなかハードです。

そもそも仕事が結構ハードな上に、色々と欲張るから当然ですが。

同志の皆さんも、お疲れさまです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる