MENU

社会福祉士養成通信課程|5・6か月目の勉強の記録

本を読むウサギのイラスト

こんにちは、ブジカエルです。

2019年より就労移行支援事業所で支援員として勤務し、福祉の仕事の素晴らしさにすっかり感化されました。福祉についてもっと理解したいし、支援の幅を広げたく、社会福祉士の資格を取得することにしました。

その学習の記録です。

この記事は社会福祉士養成通信課程5~6か月目の記録です。

目次

8月上旬 過去問を見たり、レポートを修正したり

第1回提出分のレポートの戻りがなかなかゆっくりなので、第2回提出分のレポート修正になかなか手が付けられず、といって何もしないで無為に過ごすわけにもいかないので、テキストや過去問に目を通していました。

過去問もただ眺めているだけでは何も頭に入ってこないので、国家試験対策のカテゴリを作って記事にしたりして。

テキストに全然載っていないことが当たり前のように出題されるんですね。
テキストはあんなに分厚くて、あんなにたくさんあるのに。
理不尽な気もしましたが、早めにそれが分かってよかったです。

レポートは散発的に戻ってきたので、順次評価を確認。
解題にざっくり目を通して、を第2回提出分のレポートに少し手を入れました。

評価が終わり解題も発表されたので、第1回提出分の課題については私のレポートを各記事に追加掲載しました。

A評価1つ、B評価3つ。
自慢できる評価ではありませんが、ご参考までに。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(1) 第1回(1)『現代社会と福祉①』 A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)では、修了要件にレポートの提出&合格が必須。提出するレポート課題は山盛り(1年半で合計32!)で、その提出頻度は概ね2週間に1本ペースです。この記事では、1つ目の課題「現代社会と福祉」についてまとめました。
あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(2) 第1回(2)『相談援助の基盤と専門職①』 社会福祉士養成課程(通信)では、修了要件にレポートの提出&合格が必須。提出するレポート課題は山盛り(1年半で合計32!)で、その提出頻度は概ね2週間に1本ペースです。この記事では、2つ目の課題(相談援助の基盤と専門職)についてまとめました。
あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(3) 第1回(3)『相談援助の理論と方法①』(a)相談援助の理論と方法について 社会福祉士養成課程(通信)では、修了要件にレポートの提出&合格が必須。提出するレポート課題は山盛り(1年半で合計32!)で、その提出頻度は概ね2週間に1本ペースです。この記事では、3つ目の課題(相談援助の理論と方法)についてまとめました。
あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(4) 第1回(4)『相談援助演習①』(b)ノーマライゼーションとは何か 社会福祉士養成課程ではレポートをたくさん(32本も!)書いて及第点を得る必要があります。この記事には、社会福祉士養成課程(通信)の4番目のレポートに関することをまとめました。社会福祉士の養成課程で学ぶ方の参考になったら幸いです。

8月11日 第2回提出分レポートを提出

締め切りが6日後に迫っていたので、提出しました。

レポートにちょいちょい手入れをしていましたが、先月中旬にハイスピードで書いただけあって穴が多く、結局提出前の見直し時になって大幅に手を入れました。

さて、次は8月16日から受講できるスクーリングのオンライン学習です。

それまではまた、過去問を見たり、テキストを読んだりしますか。。

8月13日 第3回提出分レポートに手を付け始めた

スクーリングの動画がまだ視聴できないので、第3回提出分(提出期限は10月)のレポートに気が向いています。

第3回提出分のレポートは、4つなのですね。
少し楽です。

課題全体に目を通しつつ、11個目のレポート課題について考え始めました。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(11) 第3回(1)『現代社会と福祉』(b) 日本の戦後社会福祉政策の展開の整... A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、社会福祉士養成課程(通信)の11番目のレポート『現代社会と福祉②』に関することをまとめました。

8月18日 1年次スクーリング3日目

スクーリング3日目の動画が数日間オープンになったので取り組みました。

学校まで行かずに済んでラッキー♪

なんて思ったのですが、課題の回答を考えるのに結構時間がかかって、もしかしたらスクーリングを学校で行うより時間がかかってたりして?なんて疑問を抱いてしまったりもしました。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|1年次スクーリング(相談援助演習)3日目の学習内容と課題+解説 社会福祉士養成通信課程1年次スクーリングの、3日目の課題とその解説をまとめました。テーマは(1)デマンドとニーズ、(2)自己決定の尊重、(3)自己覚知の必要性、でした。

8月20日 スクーリング課題提出&第2回レポート1つ目がA評価だよ!

スクーリング3日目の課題を提出しました。
オンラインでできるので楽は楽なのですが、回答を仕上げるのに予想外に時間がかかってしまいました。

私は良い評価を得るべきだという自己概念があるかもしれません。
やだやだ。

なので最後の最後の推敲は止めて、文字数多めで提出しました。
先生ごめんなさい。

提出時に第2回提出分のレポートの1つ目、「相談援助の理論と方法②」の採点が終わっていたのに気づき見てみました。

A評価だ!

点数 80点
総合評価 A

項目別評価では、
・課題の理解度 A
・論旨と構成 A
・自己の見解 A

という結果でした。

ブジカエル
単位が取れればいいやと思っていても、
やっぱりA評価は嬉しい。
あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(5) 第2回(1)『相談援助の理論と方法②』(a)専門的な援助関係とは A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、5つ目の課題「相談援助の理論と方法」についてまとめました。

8月下旬 12個目のレポートに手を付け始めた

11個目のレポート課題に意外と時間がかかってしまって、26日にようやく、一応書き終えました。

とはいえ、温めた後の推敲を前提としていて、文字数は大幅に超過している状態で、どこを削り1200文字前後とするかは今後考えます。

8月中にもう1つ、12個目レポートを書き終える予定にしていたのに、29日になってようやく課題の内容を確認したところです。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(12) 第3回(2)『相談援助の基盤と専門職』(a) ソーシャルワーカーの倫理... A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、社会福祉士養成課程(通信)の12番目のレポート『相談援助の基盤と専門職②』に関することをまとめました。

9月1日 第2回レポート2つ目がS評価だよ!
&12個目のレポート一応完成
&13個目のレポートに手を付け始めた

来た!
S評価!!

第2回で提出したレポート2つ目「地域福祉の理論と方法」が、な、なんと!

S評価でした。

点数 90点
総合評価 S

項目別評価では、
・課題の理解度 S
・論旨と構成 A
・自己の見解 A

という結果。

ブジカエル
S評価がもらえるとは思っていなかった。
嬉しい。
・・採点が甘い先生なのかな??
あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(6) 第2回(2)『地域福祉の理論と方法』(1) 模範解答にも選ばれた、S評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、6つ目の課題「地域福祉の理論と方法」についてまとめました。

今日は、レポート(12) 第3回(2)『相談援助の基盤と専門職』を一応書き終えました。

8月中に終えておく予定だったので、少し急ぎました。

9月は、スクーリングが1日あるのと、レポート3本仕上げなければならないので、やや大変そうです。なので、次のレポートも早速内容を確認しておきます。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(13) 第3回(3)『相談援助の理論と方法』③(a) スーパービジョンの目的と... A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、13個目の課題「相談援助の理論と方法」についてまとめました。

9月6日 13個目のレポート一応完成、14個目のレポートに手を付け始めた

国家資格キャリアコンサルタントの資格を持っているだけあって、働き方やスキルアップ、教育研修には人一倍関心を持っています。多分。

なので、スーパービジョンがテーマのレポートは、書きながら色々と考えさせられました。

でも、考察の部分(「自分の考えを述べよ」に応える部分)が、担当講師の求めるものになっているのかはわかりませんが。

で、13個目のレポートが一応完成したので(いつも通り後日推敲しますが)、14個目のレポートに取り掛かり始めました。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(14) 第3回(4)『福祉サービスの組織と経営』 A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、14個目の課題(科目は「福祉サービスの組織と経営」)についてまとめました。

9月8日 14個目のレポートが一応完成、15個目のレポートに手を付け始めた

一昨日手を付け始めた14個目のレポートが一応完成しました。

第3回提出分は10月5日締め切りで、まだ1か月近く余裕があると言えばあるのですが、今月はスクーリングの4日目と、相談援助実習の総括レポートがあるので、少し急ぎ気味で片付けました。

で、14個目のレポートが一応完成したので(いつも通り後日推敲しますが)、15個目のレポートに取り掛かり始めました。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(15) 第4回(1)『相談援助の理論と方法④』(a) 社会資源とその活用について A評価のレポートの実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、15個目の課題(科目は「相談援助の理論と方法」)についてまとめました。

9月10~13日 スクーリング動画視聴&レポートが一応完成

スクーリングの動画が10日に解禁(?)になったので、少しずつ、2.5日にわけて全部視聴しました。もちろん1.25~1.5倍速。

動画視聴後、1.5日でレポートを書きました。

1年次スクーリングのレポートが一応完成したので(いつも通り後日、提出前に推敲しますが)、15個目のレポートに再度取り掛かります。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(10) 1年次スクーリング(相談援助演習)4日目の課題 社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、社会福祉士養成通信課程1年次スクーリングの最終日、4日目の学習内容と課題(10個目のレポート課題に相当、科目は「相談援助演習」)についてまとめました。

9月15日 16個目のレポートが一応完成、17個目のレポートに手を付け始めた

ちょっと急ぎ足?
かもしれませんが、課題が分かっているので、やれる時にどんどん進めてしまいます。

夫が休みの日には一緒にゆっくりしたいし。
年末年始も家族と一緒にゆっくりしたいし。

締め切り間際にあわあわするのがあまり好きではないので。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(16) 第4回(2)『地域福祉の理論と方法②』 A評価のレポートの実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、16個目の課題(科目は「地域福祉の理論と方法」)についてまとめました。

9月19日 16個目のレポートが一応完成、17個目のレポートに手を付け始めた

今週末はオーケストラの練習が休みなので、普段より少し長く学習時間を確保できました。

レポート課題は今のところ、2か月ほど先取りして進められているので、気持ちに余裕が持てます。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(17) 第4回(3)『高齢者に対する支援と介護保険制度②』 S評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、17個目の課題(科目は「高齢者に対する支援と介護保険制度」)についてまとめました。

9月22日 1年次スクーリングレポート提出
&17個目のレポート一応完成
&18個目のレポートに手を付け始めた

課題の意図から少し外れたことを書いたと思いつつ、スクーリングのレポートを提出してしまいました。評価が不可ということは恐らくないと思うので、まぁいいか、と・・。

17個目のレポート課題、高齢者に対する支援と介護保険制度の2つ目のレポートが一応完成したので(後日推敲しますが)、18個目のレポートについて確認しました。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(18) 第4回(4)『就労支援サービス』 A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、18個目の課題(科目は「就労支援サービス」)についてまとめました。

9月24日 19個目のレポートに手を付け始めた

18個目のレポート(就労支援サービス)は図書館の本が近所に届くまで進められないので、次のレポート課題について確認しました。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(19) 第5回(1)『社会保障』 A評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、19個目の課題(科目は「社会保障」)についてまとめました。

9月28日 20個目のレポートに手を付け始めた

就労支援サービスに関する本が、自宅近くの施設に届いたという連絡は昨日来たのですが、まだ取りに行っていません。

19個目のレポートが一応完成したので(もちろんこれも後日推敲します)、次の課題を確認しました。

あわせて読みたい
社会福祉士学習の記録|レポート(20) 第5回(2)『低所得者に対する支援と生活保護制度』 S評価のレポート実例つき!社会福祉士養成課程(通信)で修了要件となっている、山盛りレポートの提出&合格(1年半で合計32本!)のヒント&参考になれば幸いです。この記事では、20個目の課題(科目は「低所得者に対する支援と生活保護制度」)についてまとめました。

9月29日 第3回提出分のレポート4課題を提出

提出期限が迫ってきたので、第3回提出分のレポート4課題を提出しました。

一応全部のレポートを推敲しましたが、慣れてきたのもあってか「もうこれでいいや」という妥協の産物になりました。

レポート作成は試験対策にもなりますが、現時点では受験資格を得るために及第点がもらえればいいやという最低限に落ち着きつつあります。

では、18個目のレポートに必要な本を借りに行こうかな。。

9月30日 テーマを変えた&レポートがA評価だよ!

このブログのテーマを変更しました。

以前はaffinger5を使っていて、そろそろaffinger6に変えようと思っていたのですが、swellというテーマがなんだか評判良さげだったので、swellを衝動買いしました。

部分的にはaffingerの方が良い点もありそうですが、慣れたらそうでもないかもしれません。しばらくswellを使っていこうと思います。

さて本題です。
昨日提出した、第3回提出分レポートの中の1科目が、昨日のうちに採点されました。

提出期限日までは、一旦提出した後でも提出を取り消して再提出ができるシステムになっていたと思うのですが・・

A評価だったからまぁいいか。

担当の先生によってはさっさと採点されてしまって、再提出ができないということがわかりました。

提出期限日が過ぎたらレポートを公開します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学11年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる