MENU

第31回 社会福祉士国家試験 問28(現代社会と福祉)

試験合格を祈るカエルの画像

2019年2月に行われた、第31回社会福祉士国家試験の問28について。

社会福祉士国家試験対策、過去問題の一問一答。

一発合格を目指します。

出典等、外部サイトへのリンクはページURL変更などの理由で切れる場合があります。

目次

問題文

問題28

日本における性同一性障害や性的指向・性自認に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。

1 法務省の「性的指向及び性自認を理由とする偏見や差別をなくしましょう」という啓発活動では,LGBTという表現は使われていない。
2 文部科学省の「いじめの防止等のための基本的な方針」(2017 年(平成29 年)改定)には,性的指向・性自認に係る児童生徒への対応が盛り込まれている。
3 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律により,本人の自己申告で性別の取扱いの変更が認められるようになった。
4 性的指向・性自認への理解を求める取組は,地域共生社会の実現という政策課題には当てはまらない。
5 同性婚のための手続が民法に規定されている。

(注) LGBTとは,(Lesbian,Gay,Bisexual,Transgender)の頭字語である。

正解

2

この問題の解き方

ポイント

性同一性障害や性的志向、性自認は、個人および多様性の尊重、性をめぐる価値規範や基本的人権に関わるテーマで、国家施策の動向を押さえるのは必須。福祉だけでなく、教育・就労他幅広い分野において差別や偏見に対する取り組みがとても重要です。

選択肢1:× 法務省:性的指向及び性自認を理由とする偏見や差別をなくしましょうに「いわゆるLGBTなどと呼ばれることがありますが」という文言があります。

選択肢2:○ 文部科学省の「いじめの防止等のための基本的な方針」(2017 年(平成29 年)改定)には、性的指向・性自認に係る児童生徒への対応が盛り込まれていて、「性同一性障害や性的指向・性自認に係る児童生徒に対するいじめを防止するため,性同一性障害や性的指向・性自認について,教職員への正しい理解の促進や,学校として必要な対応について周知する。」と記載あり。

選択肢3:× 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律では、本人の請求により性別の取扱いの変更の審判をすることができますが、その請求には医師の診断書が必要です。申告すれば変更OK、なんて簡単なことではないと。

選択肢4:× 「地域共生社会」とは、お互いが配慮し存在を認め合ったり、地域住民や地域の多様な主体が参画する社会。厚生労働省:「地域共生社会」の実現に向けて

選択肢5:× 民法には同性婚の規定がまだない。残念。いつ認められるんでしょうね、日本は本当に動きが遅い。

第31回社会福祉士国家試験問題

現代社会と福祉 問22 問23 問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30 問31

地域福祉の理論と方法 問32 問33 問34 問35 問36 問37 問38 問39 問40 問41

相談援助の基盤と専門職 問91 問92 問93 問94 問95 問96 問97

相談援助の理論と方法 問98 問99 問100 問101 問102 問103 問104 問105 問106 問107 問108 問109 問110 問111 問112 問113 問114 問115 問116 問117 問118 

学習メモ というか独り言

私の周りにもLGBTQIA+と自認している人が何人かいます。

発達障害と関係ありそうな気配は濃厚。

結婚は男女がするものと決めてかかる人の多い中で、定型発達している人が多数派であろう世の中で、生きづらさから解放され人生を伸び伸びと楽しめる道を見つけ歩んでいってほしいと心底思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる