MENU

第31回 社会福祉士国家試験 問92(相談援助の基盤と専門職)

試験合格を祈るカエルの画像

2019年2月に行われた、第31回社会福祉士国家試験の問92について。

社会福祉士国家試験対策、過去問題の一問一答。

一発合格を目指します。

出典等、外部サイトへのリンクはページURL変更などの理由で切れる場合があります。

目次

問題文

問題92

「ソーシャルワークのグローバル定義」(2014 年)に関する次の記述のうち,適切なものを2 つ選びなさい。

  1. 定義は,各国および世界の各地域で展開してもよい。
  2. 中核となる原理の一つに画一性の尊重がある。
  3. セラピーやカウンセリングを含めず実践する。
  4. 複数の学問分野をまたぎ,その境界を超えていく。
  5. 経済成長が社会開発の前提条件になるとされている。

(注) 「ソーシャルワークのグローバル定義」とは,2014 年7 月の国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)と国際ソーシャルワーク学校連盟(IASSW)の総会・合同会議で採択されたものを指す。

正解

1、4

この問題の解き方

ポイント

「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」を読み理解しておくこと。

選択肢1:○ 「この定義は、各国および世界の各地域で展開してもよい」と「ソーシャルワークのグローバル定義」に書いてある。

選択肢2:× 中核となる原理は、社会正義、人権、集団的責任、および多様性尊重

選択肢3:× ソーシャルワークの実践は、さまざまな形のセラピーやカウンセリング・グループワーク・コミュニティワーク、政策立案や分析、アドボカシーや政治的介入など、広範囲に及ぶ。

選択肢4:○ ソーシャルワークは、複数の学問分野をまたぎ、その境界を超えていくものであり、広範な科学的諸理論および研究を利用する。

選択肢5:× 「経済成長こそが社会開発の前提条件であるという従来の考え方には賛同しない。」

第31回社会福祉士国家試験問題

現代社会と福祉 問22 問23 問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30 問31

地域福祉の理論と方法 問32 問33 問34 問35 問36 問37 問38 問39 問40 問41

相談援助の基盤と専門職 問91 問92 問93 問94 問95 問96 問97

相談援助の理論と方法 問98 問99 問100 問101 問102 問103 問104 問105 問106 問107 問108 問109 問110 問111 問112 問113 問114 問115 問116 問117 問118 

学習メモ

日本ソーシャルワーカー連盟(JFSW) > ソーシャルワーク専門職のグローバル定義のページから、何か所か引用。

ソーシャルワーク専門職のグローバル定義

ソーシャルワークは、社会変革と社会開発、社会的結束、および人々のエンパワメントと解放を促進する、実践に基づいた専門職であり学問である。

社会正義、人権、集団的責任、および多様性尊重の諸原理は、ソーシャルワークの中核をなす。

ソーシャルワークの理論、社会科学、人文学、および地域・民族固有の知*1を基盤として、ソーシャルワークは、生活課題に取り組みウェルビーイングを高めるよう、人々やさまざまな構造に働きかける*2。

この定義は、各国および世界の各地域で展開してもよい*3。

注釈

中核となる任務

社会開発という概念は、介入のための戦略、最終的にめざす状態、および(通常の残余的および制度的枠組に加えて)政策的枠組などを意味する。それは、(持続可能な発展をめざし、ミクロ-マクロの区分を超えて、複数のシステムレベルおよびセクター間・専門職間の協働を統合するような)全体的、生物―心理―社会的、およびスピリチュアルなアセスメントと介入に基づいている。それは社会構造的かつ経済的な開発に優先権を与えるものであり、経済成長こそが社会開発の前提条件であるという従来の考え方には賛同しない。

ソーシャルワークは、複数の学問分野をまたぎ、その境界を超えていくものであり、広範な科学的諸理論および研究を利用する。(後略)

実践

(前略)ソーシャルワークの実践は、さまざまな形のセラピーやカウンセリング・グループワーク・コミュニティワーク、政策立案や分析、アドボカシーや政治的介入など、広範囲に及ぶ。(後略)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログを運営しているブジカエル、カエル好きですがカエルにはあまり詳しくありません。精神障害者の地域生活を支援する精神保健福祉士、社会福祉士、国家資格キャリアコンサルタント。旅好き、学び好き、放送大学12年目のマルチポテンシャライト。科学的な幸福の研究に興味津々なポジティブ心理学実践インストラクター。健康管理好き、2013年に健康管理士、食生活アドバイザー3級&2級を取得。
プロフィール詳細はこちら

目次
閉じる